bizSPA!フレッシュ

ココイチ最強の組み合わせは?達人が教える「1000円以内メニュー」5選

暮らし

4:バーガー風スペシャル

han1

 こちらは個人的によくオーダーする組み合わせ。ハンバーグカレー(755円)にスクランブルエッグ(157円)を乗せた名付けて「バーガー風スペシャル」です。

 ローカル価格で912円、都市部価格で933円。辛さUPをしても1000円以内に楽々収めることができます。ココイチを運営する壱番屋はココイチ以外にもレストラン事業があり、にっくい亭というハンバーグ専門店も手掛けているんですよね。そんなこともありココイチのハンバーグは数あるアイテムの中でも美味しさ&ボリュームがトップクラス

han2

 ハンバーグだけでもアリですが、スクランブルエッグを加えると見た目もボリュームもアップし特別感が増すのでお気に入りです。

 さて、これだけでも抜群のコンビなのですが、さらなる裏技としてサイドメニューのフライドポテト(105円)を乗せるとハンバーガーセットのような「バーガー風スペシャルコンボ」に。

han3

 この裏技は価格改定前だと1000円以内でしたが、現在はローカル価格でも1017円と少しオーバーしてしまうのでした(涙)。カレーにフライドポテトを合わせるのはイギリスやアイルランドでは定番の食べ方。サイドメニューですがトッピングアイテムとしてもぜひ。

5:納豆スペシャル

na1

 ココイチで根強いファンが多いのが納豆カレー。最後はそんな納豆カレーを使った華麗なる組み合わせ。納豆カレー(650円)に豚しゃぶ(262円)とクリーミータルタルソース(52円)を加えた、名付けて「納豆スペシャル」です!

 ローカル価格で964円、都心部価格でも985円としっかり1000円以内に収まり、辛さUPの余裕もあります。牛丼に納豆を乗せマヨネーズをかけて食べるスタイルがありますが、それをイメージして組み合わせてみたところ大ハマり!

na2

 納豆×豚しゃぶだけでも美味ですが、まろやかなタルタルソースが絶妙なアクセントになって、他の組み合わせにはない美味しさが生まれるんですよね

na3

 納豆はトッピング価格が157円なのですが、157円アイテムは他にもナス、先ほどのスクランブルエッグ、フィッシュフライ、大豆ミートのメンチカツがあって、これらのアイテムを活用すると1000円以内の組み合わせが作りやすくなるので覚えておきましょう。

=====

 勢いにまかせてオーダーすると高額になってしまうココイチですが、リーズナブルなアイテムを上手に組み合わせると1000円以内でも贅沢に楽しむことができる! ということが伝わったでしょうか。

 お店に行く前に公式HPのトッピング表とスマホの電卓でシミュレーションをしてみると、組み合わせを考えている時間も楽しくなってきますよ! トッピング表とにらめっこしながら、自分だけの「ココイチ1000円スペシャル」をクリエイトしてみてください。

<TEXT/カレー研究家 スパイシー丸山>

インド料理からお家カレーまで精通する次世代のカレー研究家。日本野菜ソムリエ協会カレーマイスター養成講座講師。レシピ、食べ歩き、商品情報など、カレーにまつわるさまざまなトピックを日々発信している。著書『初めての東京スパイスカレーガイド
ブログ:カレーなる365日
Twitter:@spicy_maruyama

おすすめ記事