bizSPA!フレッシュ

「アテンド」の正しい意味は?【いまさら聞けないビジネス用語】

学び

「アテンド」の正しい意味は?【いまさら聞けないビジネス用語】

ビジネスシーンにおいて、適切な言葉遣いは重要なスキルのひとつ。基本的なビジネス用語を理解していることは、コミュニケーションの円滑化に直結します。本記事では、いまさら人に聞けないけれど知っておきたいビジネス用語をわかりやすく解説。それぞれの用語が持つ背景や使用されるシチュエーションを押さえておくことで、職場での会話やメールに自信を持てるようになります。今回は「アテンド」の意味を紹介します。

アテンドは、誰かに付き添って接待や案内をするという意味の言葉

ビジネスシーンのみならず、さまざまな場面で使われる「アテンド」という言葉。実際にはどのような意味があるのでしょうか?

カタカナの「アテンド」という言葉は、英語の「attend」(参加する、出席する)から派生したもので、意味が少し変わって「世話をする」「サポートする」というニュアンスで使われることが多いです。ビジネスやイベントの文脈でよく見られる言葉で、シーンによって意味合いが異なることもあります。

たとえば「取引先のアテンドをする」という場合は、接待の意味が強くなるでしょう。この中には、取引先との関係を良好にしたり、取引をよりスムーズにしたりするための業務が含まれます。

次に「上司の出張や部下の営業にアテンドする」という場合は、同行という意味合いが強くなります。メインとなる人物のサポート役として、会議や商談に立ち会うなどの業務を行うケースが多いでしょう。

また、「会議にアテンドする」「研修にアテンドする」という言い回しの場合は、出席するという意味になります。同じようなケースで、イベントや活動に加わることをアテンドと呼ぶこともあります。ただし、「会議をアテンドする」という場合は立場が主催者側になるため、使い方に注意が必要です。

ほかにも、イベントや展示会などで「来客へのアテンドをする」という場合は、参加者やゲストの受付や案内をするという意味で利用されます。またゲストと必要な情報を共有したり、質問に答えたりなどの業務を行うこともあるでしょう。

「エスコート」や「ガイド」との違い

このように、使うシーンや立場によって意味合いが変わってくるアテンドですが、似た意味を持つ言葉もあります。そのひとつが「エスコート」です。

ただし、エスコートの場合は男性が女性に付き添うことを指し、男性が女性を丁寧にもてなしたり扱ったりするというケースで使う言葉です。一方でアテンドは性別に関係なく使用できるため、その点が大きく異なるポイントといえるでしょう。

また「ガイド」もアテンドに近い言葉として挙げられます。ガイドは案内することという意味が大きいため、イベントや展示会といったシーンで使われるアテンドと似ている言葉といえるでしょう。

このように似た意味の言葉もありますが、さまざまなシーンで活用できるという部分では、アテンドが非常に便利であることもわかります。だからこそ使う人も多く、耳にする機会も多いのでしょう。ただし、使い方によっては意味が変わってしまうこともあるため、状況などに合わせて的確に判断することが大切です。

音楽心理学に基づいた〈耳で飲むお薬®〉をはじめ、メンタルヘルスに効果的な音声素材を独自のmeditone®テクノロジーで開発している会社、digiart(デジアート)のライター兼エンジニアです。学生の頃の夢は「ものかき」で、今の夢は「おむこさん」です。アプリケーションのドキュメントから官能小説まで、いろいろ書いてます! あと、アプリも開発していますので「耳で飲むお薬」と検索して私を探してみてください。
https://www.meditone.jp

おすすめ記事