bizSPA!フレッシュ

暑い夏を乗り切る「クールハック」術。マンダム研究員に聞く

暮らし

 新型コロナウイルスの感染拡大を防止する緊急事態宣言が解除されてしばらく経ち、在宅ワークから出社勤務へと切り替える企業が増えてきました。通勤のため久しぶりにオフィスウェアに身を包み、気を引き締めて自宅から外へ出た瞬間、まず口をつくのは「暑い!」ではないでしょうか。

真夏

※イメージです

 そう、日本の夏は暑い! 統計で見ても日本の年平均気温は年々上がり続け、この100年で1.7℃も上昇しているのだとか。在宅勤務で通勤ストレスに慣れていないカラダにとって、猛暑は大きなダメージ。うまく乗り切るためには、上手に冷感・清涼感を得る「クールハック」が重要になります。

 今回は夏の必需品であるボディペーパーなどのクール系アイテムの研究・開発をしている株式会社マンダムの研究員高石雅之さんに、人が暑さを感じるメカニズムから効果的なクールハックまで幅広くお話を聞きました。

「暑い」と感じるのは、カラダを守るサイン

 そもそも、人はなぜ「暑い」と感じるのでしょうか? それは「外気温からカラダの機能を守るため」だと高石さんは言います。

「人の体温は外の気温から影響を受けやすく、気温が高いと体温も上がってしまいます。個人差はあるものの、人が活発に動ける体温は37℃前後。これ以上になるとボーっとしたり、カラダがだるくなったりして体調不良を引き起こすため、余計な熱は体外に放出しなくてはなりません」

 私たちのカラダは自分で自分を守る機能が備わっており、体温に関しても上がり過ぎを防ぐ仕組みを持っています。

「暑いと感じると汗を出し、その汗が蒸発してカラダを冷やす。“暑い”という感覚は、〈カラダを冷やす仕組み〉を発動させるサインなのです

着衣で快適だと感じる気温は22~23℃

真夏

人が暑いと感じるメカニズム(提供:マンダム)

 また、人が快適だと感じる気温は裸でじっとしている状態で約30℃、夏服を着ている状態だと22〜23℃になり、スポーツなどでカラダを動かせば快適気温はさらにその下になります。

頭寒足熱といいますが、カラダの中で暑さに弱いのが“頭”です。暑い環境に長くいると頭がボーっとするだけでなく、自律神経の乱れや心身のバランスの欠如などにもつながってしまいます。暑さを回避して涼しい環境に身を置くことは、体調を整えるためにとても大切です。そして、少しでも快適に過ごすためにクールアイテムなどを賢く使って冷感・清涼感を得る“クールハック”を実践していきましょう」

おすすめ記事