bizSPA!フレッシュ

ストレスが睡眠トラブルの引き金に…医療現場でも使われる“快眠ストレッチ”

暮らし

 とにもかくにもストレスフルな現代社会。コロナで思う存分ストレス発散できない日々が続き、爆発寸前の現代人は増える一方……

ストレス

※写真はイメージです

 そんな中でも特に、睡眠に関する悩みが増加しているという。日常生活のパフォーマンスに直結しやすい睡眠トラブルを、効率的かつ抜本的に解消するメソッドを最新科学で導き出す!

コロナ流行が睡眠トラブル増加の引き金に

 快眠セラピストの三橋美穂氏はこう語る。

「ストレス由来の睡眠トラブルに悩む人は後を絶ちませんでしたが、テレワークなどにより生活リズムが変わった人が増えたことで、昨年から右肩上がりで増加する一方。睡眠の質が悪いと日中のパフォーマンスが落ち、それが原因でまたストレスが溜まるという悪循環に陥るので、良質な睡眠を取ることはストレス解消のための必須要素なんです」

 睡眠トラブルの原因も、交感神経が優位に働き、興奮・緊張状態が続いているがゆえに起きる現代病だ。睡眠トラブルを招く生活習慣。まずはこれらの習慣を断ちたい。

<睡眠トラブル、こんな人は要注意!>
・日中眠さを感じる日が週5日以上
・寝つくまで30分以上
・起きたい時間より早く起きる
・夜中何度も目が覚める

睡眠不足で免疫力が低下することも

不眠

「最近は睡眠導入剤に頼る人も少なくありません。頼りっぱなしは当然良くないですが、不眠がストレスの種になっているなら使ったほうがマシだと考えています。個人差はありますが、理想的な睡眠時間は7〜8時間。寝すぎや寝溜めもNGです。また、日光を浴びることで睡眠ホルモンと呼ばれるメラトニンが生成されますが、昨今の外出自粛で太陽光不足が睡眠トラブルの原因になるケースが少なくありません」(三橋氏)

 睡眠不足は免疫力の低下を招くという研究結果も出ている。コロナに感染しないためにも睡眠の質を今すぐ高めたいところだ。

<睡眠トラブルを引き起こすダメ習慣>
・睡眠前2時間以内の飲酒
・カフェイン摂取
・寝床スマホ
・夕方以降のうたた寝
・週末の寝溜め
・太陽光不足

おすすめ記事