bizSPA!フレッシュ

上司に評価される人・されない人の「決定的な違い」

学び

連載・現役コンサルタントのシンプル仕事術

 こんにちは、Shinです。人気ビジネスブログ「Books & Apps」の記事で、非常に洞察に富む記事を読んだ。

ビジネス 評価

※画像はイメージです(以下、同じ)

実は、やらない理由は『失敗が怖い』『やり方がわからない』ではなく『面倒くさい』ではないですか?」(安達裕哉、2019/9/12)

 全編読んでほしいのだけど、特に「人とのかかわり方における面倒ごと」の部分について深堀りしていきたい。この部分だ。

<逆に言えば「面倒な部分を引き受けてくれる人」はあまりいないので、非常に重宝される。

 こうして、私は多数のクライアントを獲得した。

「知恵」ではなく「戦略」でもなく、「面倒を引き受けてくれる人」のが、実は最も好まれる。>

仕事のほとんどは面倒なことばかり

 これ、実は対お客さんだけじゃなくて、対社内でもめちゃくちゃ効果を発揮する。

 これを読んでくれるあなたは何らかの仕事をしていると思うけど、仕事って全部ラクなわけじゃない。むしろ、面倒なことが多い。資料作ったり、初対面のお客さんに営業しに行ったり、よくわからない市場について調査したり、事務処理手続きを大量にこなさなくちゃいけなかったり……。

 まあ、大多数は「面倒くさいこと」なんじゃないかな。

 で、これはあなたに限ったことじゃなくて、あなたの同僚も、上司も、そのまた上の上司も、取締役も、社長も、みーんな思っている。

「今日も面倒くさいことばっかだ……疲れるな」。これはほぼすべてのビジネスパーソンが多かれ少なかれ感じている。

「面倒ごと」をやると得られるもの

ビジネス

 そんなときに、部下の一人が「これ、ぼくが代わりにやりましょうか?」と言ってくれて、その面倒ごとをささっと片付けてくれたらどう感じるだろう?

 もう、めちゃくちゃかわいがる。めちゃくちゃ重宝する。それを毎日やってくれたらそりゃ評価もうなぎ上りになるし、「誰を昇進させるか」という議論になったときも、その部下の名前を一番にあげるだろう。

 もしその気の利く部下が退職でもしちゃったら困るから、なるべくいい待遇にしてあげようとするだろうし、ワークライフバランスの調整もするだろう。「最近はどんな仕事をしたいんだ?」というようなヒアリングを定期的にしても不思議ではない。

 そう、上司から評価される部下は、いつも「どうすれば上司の面倒ごとを減らせるだろうか?」と考え、それに応じた動き方、コミュニケーションを日々実践しているんだ。

12

人気タグ

おすすめ記事