bizSPA!フレッシュ

不眠やだるさを感じたら「秋バテ」かも。すぐできる予防・改善策

暮らし

 9月も半ばを過ぎ、日中はまだ暑さが残る日もあるが、夜は涼しい日が増え秋の気配が近づいてきた。そんな時期に気をつけたいのが、「夏バテ」ならぬ「秋バテ」だ。

疲労 健康

※画像はイメージです(以下同じ)

 暑さが徐々に消え、一安心だが、季節が入れ替わるこの時期は体調を崩しやすく、普段以上の健康管理が求められる。そこで今回、社会人の健康管理に詳しい、日本ストレスチェック協会代表理事の武神健之氏(医学博士)に秋バテの症状と対策を伺った。

夏が過ぎても油断できない?「秋バテ」とは

「夏バテ」は知っているが、「秋バテ」という言葉は聞き慣れないかもしれない。夏バテは知っての通り、暑さによる水分やミネラル不足、室内外の温度差による自律神経の乱れなどが引き起こす体の不調だ。

 では、秋バテはどういったものだろうか。武神氏によると、「基本的には夏バテと似た症状」だという。

「これから秋に向かって、少しずつ気温が落ち着いて涼しくなってくるタイミング。そんな中で、夏の暑さによる体のだるさやバテ、疲れやすさが長い間、抜けきらない状態になってしまうのが秋バテです。多くの人は涼しくなると回復してくるのですが、昼夜の寒暖差もあってこういった不調からなかなか抜け出せないことがあります。

 どんな人が秋バテになりやすいかというと、まず仕事に一生懸命で他のことに手が回らない人。健康のこと全般にも言えますが、十分な睡眠・食事を損なえば体力が落ち、体調を崩しやすくなってしまいます。仕事に関わらず、時間に追われがちな生活を送っていると、生活リズムも崩れてしまうので注意が必要です」

 また、夏場にエアコンを毎日、使っていた人も秋バテを起こしやすいという。

「室内外の温度差による自律神経の乱れにより体の温度調節の機能がうまく働かなくなり、疲れやすくなってしまう。この状態を引きずってしまい、秋口になっても体のだるさなどが改善しないことがあります」

頭痛、食欲がない…秋バテの前兆はこんな症状

疲労 健康

 秋バテの前兆として、武神氏は以下の症状を挙げている。

・体が疲れやすい
・体がだるい
・食欲がない
・胃もたれ
・夜眠れない
・立ちくらみ
・頭痛がする

 もし当てはまる点があれば、秋バテを疑ってみる必要があるだろう。

人気タグ

おすすめ記事

片野修作は他にもこんな記事を書いています