bizSPA!フレッシュ

初心者が株に挑戦「売りどきは?儲かるの?」素朴な疑問をプロに聞いた

コラム

A3:投資スタイルで売り時は異なります

投資

Hana♪ママさん

Hana♪ママ:売り時だったかそうでなかったか、こちらも投資スタイルによります。例えば短期投資は、少額の利益を積み上げていくことで大きな利益を目指す投資スタイル。その観点から見れば、少額でも利益を出せた今回の取引は正解といえるでしょう。

 しかし、お話を伺うと想定していたスタイルはどちらかと言えば中・長期投資なスタイルです。その観点から見ると、直近が新型コロロナの影響でおそらく最安値だったのでしょう。そのため、売るのは少し早すぎたかもしれませんね。

 でも、どうしてもチャートを見ると気になってしまいますよね。信頼できる企業への中・長期投資の場合は、あえてチャートを見る頻度を減らすのもテです。またチャートの期間も6か月や1年などで設定し、目先の上がり下がりに惑わされないようにするのも良いかもしれません。

Q4:株に関する情報収集は何でしていますか?

■ 編集者B氏

「銘柄を決める際に証券サイトから四季報、企業のHPまで見ています。普段の情報収集でもYouTube、ネットニュース、SNSなどを見ていて、どの情報を選び、信じて良いのかわからないです。株式投資に関する情報収集はどのように行えば良いのでしょうか」

A4:Twitterの買い煽りツイートには要注意!

twitter

Hana♪ママ:まず個別銘柄の投資についてですが、私自身は証券会社のサイトで一通り確認し、プラスで四季報を補うのを基本にしています。そこから、もっと詳しく知りたい時は業務内容、IR、経営方針を見るというように使い分けていますね。最近は証券会社のサイトも情報が充実してきているので、初心者ならそれだけで十分かもしれません。

 注意してほしいのは情報の発信時期。例えば各証券会社が提供しているアナリスト予想なども、少し前の情報の場合、参考程度にとどめておいた方が良いです。web記事なども「ふむふむ」と読んでいたら1年前の情報だったということもよくあるので、いつ発信された情報かは注意しておきましょう。

 その他の広い情報収集に関してはYouTubeからwebサイトまで色々と使っていますが、おっしゃる通りTwitterは注意が必要です。中には買い煽りをして株価が上がったタイミングで自分だけ売り、こっそり利益えようとする人もいます。慣れてくるとだんだんわかってきますが、初心者のうちはあまり見ないほうが良いかもしれません。

おすすめ記事