bizSPA!フレッシュ

満員電車での通勤が不要に…コロナ後の「新しい働き方」は定着するか?

学び

 新型コロナウイルスの猛威は“実体経済”を蝕み、今後は資金繰りに窮する企業や個人事業主のみならず、会社員にも多大な影響を及ぼしそうな情勢だ。価値観や生き方すら変えかねないアフターコロナの荒波をどうかいくぐればよいのか――賢人たちに生存戦略を聞いた。

オフィス風景

※画像はイメージです(以下、同じ)

今後は“仮想ファースト”に

 世界経済の前提が大きく変化するコロナ禍で「まるで予言の書!」と、注目されている本がある。デジタル化する世界の本質を解説した『アフターデジタル』だ。

アフターデジタル

藤井保文、尾原和啓『アフターデジタル オフラインのない時代に生き残る』(日経BP社)

 著者のひとりであるIT批評家の尾原和啓氏はこう語る。

「本来ですと10年から20年かけて起きるはずだった社会の進化が、図らずもコロナによって2~3年で一気に進むことになりそうです。近代マーケティングの父、コトラーが説く『ニューノーマル=新しい常態』な世界の到来です。

 古い価値観=オールドノーマルは転覆し、今後は“仮想ファースト”な世界がスタンダードになると私は解釈しています」

「どこでも誰とでも働ける」

ウッドテーブルに並べたノートパソコンとコーヒー 小物雑貨

 仮想ファーストとは、具体的にどういうことなのか。

「デジタルになると、本質的な価値が剥き出しになります。たとえば、この1か月、強制的にリモートワークに転換して思ったよりも仕事ができているという人たち。家賃の高い都市に住み、満員電車での通勤がなぜ必要だったのか? 全員が同じ空間に揃う意味は? こうした“過去のフィクション”に我々がいかにとらわれていたのかを実感しているはずです

 働き方改革を例に挙げるまでもなく、技術的にも実はすでにニューノーマルな世界は到来している。にもかかわらず、我々は古いルールに縛られていただけ――そう言われれば、目から鱗が落ちる。

「これまでは仕事が住居を縛っていたので、『オンは都市で、オフはリゾートで』過ごすスタイルが常識でした。でも、都市でソーシャルディスタンスを保つことに注力するより、地方や郊外、リゾートなど『どこでも誰とでも働ける』ほうが圧倒的に効率がいい

12

おすすめ記事