bizSPA!フレッシュ

初代レッドアロー号は今どこを走っている?懐かしき特急形車両10選<私鉄編>

コラム

 平成が、30年の歴史に幕を閉じ、新たな元号・令和が始まった。

=====================
●昭和、平成、令和の年数

昭和:1926年12月25日~1989年1月7日
平成:1989年1月8日~2019年4月30日(退位の日)
令和:2019年5月1日(即位の日)~
=====================

 前回の記事では、昭和、平成、令和と3元号をまたぐ現役鉄道車両のうち、国鉄・JRの車両を紹介したが、今回は私鉄の現役鉄道車両のうち、特急形車両に絞って紹介したい。なお、一般形車両などが特急形に改造された車両は除く。

1)東武鉄道「350系」

私鉄

350系の前身、1800系

 1969年、急行〈りょうもう〉用として1800系が登場。座席は回転式クロスシートで、当時の急行形車両では“ハイグレードな車両”である。

 1991年、一部の車両が改造され、日光線用の300系(6両編成)、350系(4両編成)として再出発。その後、種別再編により特急形車両に格上げされた。

私鉄

350系のうち、画像の352編成は台車が異なる

 300系は2017年、1800系は2018年に相次いで引退したが、350系は現在も全車健在。1800系時代から通算すると、50年の長きにわたり活躍し、“関東地方最年長の特急形車両”として、今日も走る。

私鉄

鉄道車両では現役最後のキノコ形クーラー

2)長野電鉄「1000系」

私鉄

10000形HiSEは、“昭和最後の特急ロマンスカー”となった

 1987年、小田急電鉄10000形HiSEとして登場。当時流行していたハイデッカーを採り入れたほか、初代3000形SEから続いた特急ロマンスカーのカラーリングを一新し、箱根路を駆けめぐった。

 その後、50000形VSEの投入に伴い、一部の車両が長野電鉄に移籍。4両編成に短縮され、「1000系」として2006年から営業運転を開始した。引き続き温泉地を結ぶ特急列車として、信州路を駆けめぐっている。

私鉄

長野電鉄移籍後、特急〈ゆけむり〉として運行を開始

3)大井川鐡道「16000系」

私鉄

2社で活躍する「16000系」(提供:大井川鐡道)

 1965年、近畿日本鉄道(以下、近鉄)16000系として登場。南大阪線用の特急形電車で、54年たった現在も営業運転されており、“私鉄最年長の特急形車両”である。 

私鉄

大井川鐡道大井川本線は、“昭和の楽園”といえよう(提供:大井川鐡道)

 1997年と2002年、2編成4両が大井川鐡道に移籍。特急形電車の雰囲気をそのままに、大井川本線の普通電車として活躍しており、乗車券のみで優雅な汽車旅が楽しめそうだ。

おすすめ記事