bizSPA!フレッシュ

上司が自由に働かせてくれる「マネジメント不要人材」になる“近道”とは

学び

 こんにちは、伊藤祐@TasukuIto5)です。Zenyum Japan(ゼニュムジャパン)という透明マウスピース矯正サービス企業の代表取締役社長を務めております。

マネジメント

※画像はイメージです(以下同じ)

 今回は、30代以降のキャリアに必要とされがちな「マネジメント経験」について考えていきます。

「マネジメント経験」が採用に必要なワケ

 業界や職種によるのはもちろんですが、年齢を重ねるごとに「マネジメント経験」なるものが必要とされる傾向にあります。プレイヤーとしてのスキルを磨くだけでなく、チームのいろんなゴタゴタを解決してチームとしての成果を最大化してね、というのが採用側の意図なのかなと思います。

 確かにチームリーダーやプロジェクトマネージャー、事業部長でも肩書きは何でもいいですが、「チームをまとめる立場」になると、今までにはなかった心配事や悩みを抱えるようになります。その修羅場をくぐり抜けてきた人を採用したい! となるのは、採用する企業側からすると自然なのかなと思います

 とはいえ、若者が少ない現在、「20代や30代でチームをまとめて成果を出す経験をしたい!」と思っても、実際にはなかなか難しい……という声も聞きます。最近とある業界の30代の方からこんなお話を聞きました。

20代でチームをまとめる経験はできない?

マネジメント

「最近、会社の若返りのために社長や役員がいっせいに交代したんですよね。社長はじめマネジメントは40代が中心となり、確かに活気が出てきたと思います。でも、ぼくは逆に閉塞感を感じるようになりました。経営層が若返ったのはいいのですが、彼らはおそらくこの先10年は辞めずに続けるはずです。もうマネジメント的なポストはなく、このままずっと役職なしで個人プレイを続けていくというのは、待遇的にもキャリア的にも不安が強いです」

 これ、実はあるあるな悩みなんじゃないか?と思います。若返りを図る会社は多い一方、全員にそのチャンスが行きわたるわけではありません。このような「このままここにいても……」という閉塞感が、転職をテコにしたキャリアアップが注目されている一因でもあると思います。

 でも、「マネジメント経験を積みたい」と思って、転職活動をはじめたとしても、そのためには「マネジメント経験必須」もしくは「マネジメント経験があることが望ましい」と募集要項に書いてあったりします。そうなると、いったいどうすればいいんだ……と行き詰まってしまいます。

12

おすすめ記事