bizSPA!フレッシュ

20代の“初めて投資”をプロが診断。怖くない投資のルールとは

コラム

「お金を稼ぐ」とひとくちに言っても、手段はさまざまあります。

 多くのビジネスパーソンにとっておそらく一般的なのは、あくせく働いて給与をもらうということ。ただ、銀行の低金利が続く時代、せっかく稼いだお金をどう運用すべきかは悩ましい問題です。

 そんななかで思い浮かぶのは「投資」という選択肢。でも、銀行の預金と比べてリスクがあるなど、ネガティブな印象を持っている方も多いかもしれません。

 そこで、昨年3月頃から、本業のかたわらで投資を始めたという都内在住のOL・清水さん(仮名・20代後半)に実体験を伺いました。

「なくなってもよい」程度の金額から投資をスタート

pc

※画像はイメージです(以下、同じ)

 普段は、都内のコンサルティング会社で勤務している20代後半の清水さん。インタビュー中に見せてくれたパソコンのモニターには、十数社にわたる「ソーシャルレンディング」の投資先や金額が並んでいました。

 清水さんが取り組むソーシャルレンディングは、ネット上のサイトを介して、事業などの資金を集めたい企業と、投資家をマッチングさせるサービス。仕事柄、さまざまな業種の動向をニュースで見ていた中で「興味を抱いた」と話します。

「初めて購入したのは、再生可能エネルギー事業に特化した投資会社の商品でした。サイト上にあった『クリーンなエネルギー』という言葉に、夢を感じたんですよね」

 現在は『クラウドクレジット』など、「10社以上のソーシャルレンディングサービスを利用して投資している」と言う、清水さん。

「もちろん、銀行の預金と違い、資産が目減りするなどのリスクがあるというのも考慮していました。そのため、全財産を賭けるのでなく、『最悪の場合は、なくなってもよい』という金額から始めました

 投資を始めてから現在までの約1年半も、資産が増えたかと思いきや「マイナスです」と語ります。理由は、投資会社の不祥事が発覚し、金融庁から勧告を受けたためだとか……。

 現在は「サービス自体が止まってしまい、投資会社に振り込んだお金が戻ってくるかも分からない状況です。ここまでの資産でいえば、15万円ほどが損失になる可能性もある」と本音を話します。

人気タグ

おすすめ記事