bizSPA!フレッシュ

太田光のようなスタンスの選挙特番があってもいい。見直すべきは選挙報道の“謎ルール”

ビジネス

 東京大学中退の経歴で、マルチに活躍するラッパー・ダースレイダー(44歳・@DARTHREIDER)の連載「時事問題に吠える!」では現代に起きている政治や社会の問題に斬り込む。

darth

 第49回衆議院議員選挙で有力候補者が落選した東京8区と香川1区について解説した前回に引き続き今回の選挙戦を振り返りつつ、現在の日本の政治の問題点、われわれ国民がどのように政治にかかわっていくべきかを解説する(以下、ダースレイダー氏の寄稿)。

勝敗ラインを超えた自民、ラインを設定しなかった立民

 10月31日に投開票が行われた衆議院総選挙では、事前のメディア予想が大きく外れたことが話題になりましたが、もっとも躍進した政党は日本維新の会でした。与党である自民党は、岸田文雄総裁が設定した与党過半数という勝敗ラインを超えたので、その意味では勝ったと言えるでしょう

 対して、立憲民主党は議席数を減らしました(109→96)。僕は、立憲民主党が選挙前に勝敗ラインの設定をしなかった点に注目していました。

 勝敗ラインの設定をしなくてもなんとなく勝ちそうだといった態度で挑んでしまったことが、党としての士気の高揚を妨げたのではないかと思っています。政権交代のためには過半数をとる必要がある。今回はそこまで目指してないなら、じゃあどこまでなのか? は具体的に示されませんでした。

立民・枝野幸男代表が辞任へ

枝野幸男氏

枝野幸男Twitterより

 その結果、枝野幸男氏は代表を辞任しました。もし、事前に議席数などの勝敗ラインの設定していて、それを達成していたなら辞任する必要はなかったと思います。ただ、今回、結果的に良い決断になった可能性はあると思います。

 立憲民主党は現在の党になったとき、代表選を国会議員のみでおこなっているので、このタイミングで立憲パートナーズ(市民も参加する準党員制度)も含めた代表選をおこなって、そこに枝野さんも出るという選択肢もありました。

 そもそも続投を願っている人もいたわけですし、今回の衆院選の結果をご自身がどう考えているのかも含めて、代表戦で「信」を問うことは有り得たと思います。

おすすめ記事