bizSPA!フレッシュ

炎上した「あいちトリエンナーレ」を見学。来場者からは「気にしてない」の声も

暮らし

 8月3日、愛知県で開催中の国際的な現代美術展覧会「あいちトリエンナーレ」の一企画展「表現の不自由展・その後」の展示の中止が発表された。8月1日の開催からわずか3日間での出来事だった。

「表現の不自由展・その後」が展示されていた愛知芸術文化センター

 作品はすでに撤去されているが、企画展では従軍慰安婦の女性を象徴とした「平和の少女像」や昭和天皇をモチーフにした作品などが展示されていた。

 開幕日には200件に及ぶ抗議の電話が殺到。また、犯人はすでに逮捕されているものの「ガソリン携行缶をもってお邪魔する」という脅迫めいたFAXが届くなどしていた。展示中止の理由について、実行委員会会長の大村秀章愛知県知事は「安全な運営が危惧されるため」と説明した。

 現在も見ることができるその他の展示はどうなっているのか、騒動後の会場の様子はどうなっているのか、記者が現地に足を運び確かめてみた。

全体のコンセプト「情の時代」

あいちトリエンナーレ

※あいちトリエンナーレの公式サイトより

 あいちトリエンナーレは2010年から3年に一度の期間で開催されている芸術祭で、2019年で4回目の開催となる。愛知県を挙げた一大事業で本年度は約12億円以上の予算が割かれた。

 芸術監督にジャーナリスト・津田大介氏を迎え「情の時代」をテーマに100組弱のアーティストが参加。絵画、インスタレーションアート、写真、ライブパフォーマンス、映像などの作品を、名古屋市内を中心とした「愛知県立芸術文化センター」「四間道・円頓寺」「名古屋市立美術館」「豊田市美術館・豊田市駅周辺」4つのエリアで展示している。

 津田氏はあいちトリエンナーレの公式ホームページで、“情には「感情」「情報」「思いやり(なさけ)」主に3つの意味がある”とし、なぜ「情の時代」というテーマを掲げたのかについて、以下のようなコメントを寄せた(一部抜粋)。

「人間は、たとえ守りたい伝統や理念が異なっても、合理的な選択ではなくても、困難に直面している他者に対し、とっさに手を差しのべ、連帯することができる生き物である。いま人類が直面している問題の原因は『情』にあるが、それを打ち破ることができるのもまた『情』なのだ。

(中略)われわれは、情によって情を飼いならす(tameする)技(ars)を身につけなければならない。それこそが本来の『アート』ではなかったか」

津田氏肝いりの「表現の不自由展・その後」

 こうしたテーマのもと、あいちトリエンナーレには国内外から多数のアーティストが集められた。その中でも中止となった企画展「表現の不自由展・その後」は、ネット番組ニコニコ生放送内で津田氏が「今回の僕のこだわりはこれです」と紹介するなど、津田氏肝いりのものだった。

 企画展は、さまざまな理由で国内の美術館で展示が撤去、拒否されてきた作品を集め、その経緯とともに展示したものである。津田氏が8月3日に開いた記者会見によれば「議論が分かれる『表現の自由』という現代的な問題について議論するきっかけにしたい」という思いがあったそうだ。

「表現の不自由展・その後」に賛否両論が寄せられることや、抗議があることは想定内だったという。だが結果として予想をはるかに超える事態に発展したことが中止の契機となったようだ。

12

おすすめ記事