bizSPA!フレッシュ

聞く耳を持たない上司に意見を通す「連鎖クエスチョン」とは

学び

「連鎖クエスチョン」を仕事に応用しよう

会議

(C) Baramee Thaweesombat

 では、どうすれば問題解決力がつくのでしょうか。ぼくがおすすめしたいのは「連鎖クエスチョン」という方法です。

 問題を解決しようとするときに、いい打ち手が見つかっても「いや、それは、これこれこういう理由で、できない」となるのが普通ですよね。しかし、そこであきらめず「なんでできないのだろう? どうすればできるのだろう?」と連鎖的に質問を重ねていくのです。

 ぼくが運営しているオンラインコミュニティでの、相談者の方とのやり取りをベースに解説しますね。

———————
相談者

 私はメーカーに勤務しています。先日、お客さんに製品が届いた時点で、製品が破損してしまっていた、というケースがありました。チーム全員で「すぐにでも対策を考えよう!」となってしまったのですが、これは正しくない気がしています。いきなり対策を考えるのではなく、

・製品はどのような流通経路をたどっていたのか?
・製品が壊れるときのありがちな条件は何なのか?

 などなど、原因を考えていくべきではないか、と考えました。しかし、こういうことを上司に言うと、「忙しいのにまどろっこしいことを言うな!」と怒られたり、煙たがられることがあり、なかなかそこまで考えられません。
———————

 これ、現場でよくあるやり取りですよね。「原因から考えていくべき」と思っていても、早く対応しなければならなかったり、上司が聞く耳をもってくれなかったり。せっかく問題を解決しようと思っても、その気持ちもなえてしまいます。

 ただ、こういうときにこそ「連鎖クエスチョン」を使ってほしいのです。

「正論を言うと煙たがられる」こんな状況で意見を通すには?

 ぼくは以下のように回答しました。

———————
Shin

 おっしゃるとおり、本来は原因を究明すべきところでも、「とにかく行動しないといけないから」と、後回しにされてしまうケースは少なくありません。そのようなときに、「いやいや、いきなり行動に移る前に、まずは原因を考えましょうよ!」と主張すると、周りから煙たがられるというのもよく理解できます。

 そういう場合におすすめしているのは「連鎖的に問題を解決していくこと」です。

「“行動する前に原因を考えよう”というような正論を言うだけでは煙たがられてしまう。では、周りを納得させつつ自分の意見を通すにはどうすべきだろうか? そもそもここでは自分の意見を通す必要はあるのだろうか?」みたいに、深堀りと解決策立案を、多重構造でやっていくと、深みが出てくると思います!
———————

 本やセミナーも大事なのですが、何よりも現場で「それって原因は何だろう? どうすれば解決できるのだろう?」と、連鎖的に問題を解決し続けること。それこそが問題解決力を向上させる何よりの近道なのです。

<TEXT/Shin>

某外資系コンサルティングファームで戦略コンサルタントとして勤務したのち、現在は某外資系企業で業務改善や戦略策定等の業務に従事。ビジネス書作家。ブログ「Outward Matrix」、オンラインコミュニティ「Players」を運営。無料メールマガジンも好評配信中

12

おすすめ記事