bizSPA!フレッシュ

三菱商事、利益1兆円超えも。「5大総合商社」の“真の勝ち組”はどこか

ビジネス

三井物産:資源関連事業が全社利益の大部分

三井物産

三井物産©Nagahisa_Design

 多分に漏れず三井物産も資源関連事業が全社利益の大部分を占めます。2022/3期の主なセグメント別利益は次の通りです。金属資源(4976億円)、エネルギー(1140億円)、機械・インフラ(1208億円)、化学品(689億円)、生活産業(615億円)。生活産業セグメントは食品や医療用品、紙など消費者に身近な財を供給しています。2020/3期から2022/3期までの業績は次の通りです。

【三井物産株式会社(2020/3期~2022/3期)】
収益:8兆4841億円→8兆102億円→11兆7576億円
最終利益:3915億円→3355億円→9147億円

依然資源高の恩恵を受ける

 三井物産も他社同様、コロナ禍の2021/3期は減収減益となりました。石油生産量の減少や原油価格の下落でエネルギー事業が落ち込み、金属資源事業も新興国事業の減損損失で最終減益となりました。自動車販売の縮小もあって機械・インフラ事業も減益となっています。

 翌2022/3期はエネルギー、金属資源、化学品事業が特に好調となり全社収益は大幅に増加しました。資源価格の上昇と取引数の増加が主な増収要因です。利益面ではセグメント利益が1799億円から4976億円に伸びた金属資源事業が全社利益の増益に大きく貢献しました。同事業では石炭・鉄鉱石価格の上昇に伴う売上総利益の増加、子会社からの投資収益の増加が増益につながりました。

 なお、2022/3期は過去最高となる最終利益9147億円を計上しましたが、2023/3期はそれを上回る9800億円を予想しており、依然資源高の恩恵を受けているようです

おすすめ記事