bizSPA!フレッシュ

ラフからグリーンを狙うショット。プロが直伝「クラブの選び方」/三觜喜一

暮らし

 教える側の経験則や主観で語られてきた既存の指導法とは一線を画す論理的なレッスンで、YouTubeチャンネル登録者数40万人とゴルファーから絶大な人気を誇るティーチングプロの三觜喜一氏。「自身の集大成」と位置付けるゴルフレッスン本『誰も知らなかったゴルフの教科書』が発売された。そんな彼が『週刊SPA!』で1年半に渡って繰り広げてきた“誌上レッスン”をここに公開!

三觜喜一氏(日本プロゴルフ協会認定ティーチングプロA級)

三觜喜一氏(日本プロゴルフ協会認定ティーチングプロA級)

Lesson69 フライヤーが心配なラフからのショット

【前回を参照】⇒Lesson68

 プロのコース戦略を学ぶ5回目。みなさんがレギュラーティーからラウンドする場合、ある程度いいティーショットが打てると、2打目はショートアイアンでグリーンを狙えるホールが結構あると思います

 今回の大箱根カントリークラブ、2番ホールのセカンドショットはそんなケースの典型。ここを題材にピンまでの距離が125ヤード、順目でボールが芝に乗ったラフからグリーン奥に立つピンの狙い方を考えます

 125ヤードは僕にとってピッチングウエッジ(PW)の距離、アマチュアなら8、9番あたりだと思いますが、ここでまずプロが考えるのはフライヤーです。

使用クラブを1番手下げて打つ!

誰も知らなかったゴルフの真実

 順目で打ちやすいライですがラフはラフ。必ずインパクトでボールとフェースの間に芝が挟まってバックスピンがかからなくなるため、ボールが飛びます。左からフォローの風も吹いているからPWだと140ヤード近く飛ぶかもしれません。ですので使用クラブを1番手下げる。このような状況ではグリーンエッジまでの番手を選び、グリーンに乗らなくても仕方がないと割り切ることが必要です。

 僕の場合、1番手下げてアプローチウエッジを使うと、フライヤーしてもあまり前には飛ばず上に向かってフライヤーします。スピンがかからないため着弾してからボールが止まらないので、高い球を打って上から落として止める作戦をとるわけです。

12

おすすめ記事