bizSPA!フレッシュ

元日テレアナ上田まりえがTikTokで人気に。日本語のよくある勘違いを紹介

ビジネス

「突然ですが、皆さん。“役不足”の正しい意味を知っていますか? 実はこの言葉、『その役目に対して自分の力が足りていない』という謙遜の意味ではなく、本来なら『与えられた役目が自分の力よりも軽すぎる』という不満を示すために使うもの。前者の場合は“力不足”が正解です。うっかり誤用していた人も多いのではないでしょうか」

上田まりえ

上田まりえさん

【画像をすべて見る】⇒次へ>をタップすると次の画像が見られます

 このように日本語のよくある勘違いなどを、TikTokの動画で紹介しているのが、タレントの上田まりえさん@marieueda929)。かつては日本テレビで活躍していた人気アナウンサーですが、TikTokを活用して前例のないキャリアを歩みつつあります。

 2021年7月には、TikTokをきっかけに著書『知らなきゃ恥ずかしい!? 日本語ドリル』(祥伝社)を上梓。いま、仕事の幅を大きく広げているのです。

 いかにしてTikTokを使いこなし、いかなるキャリアを思い描いているのか。その裏側にある想いや、成功の要因を探りました(以下、TikTok公式note編集部が行ったインタビューをもとに構成)。

日本語教室をなぜ始めたのか

 そもそも、なぜ「日本語教室」というテーマでTikTokを始めようと思ったのでしょうか。

「私自身、アナウンサーになるまでは、国語が好きなだけの普通の大学生でした。だからこそ、仕事として言葉と向き合うようになって、『この言葉って本当はこんな意味だったの!?』と驚かされることが多かったのです。そういったこともあって日本語に関するたくさんの知識を得ていたので、テーマにするならこれしかないなと。

 それを別のメディアで展開してもあまり反響はなかったかもしれませんが、TikTokのショート動画なら“一日一語”形式で投稿できるので、相性もよいと思いました

 アナウンサーとしての経験をフル活用できて、TikTokとの親和性も高い。上田さんは2つの強みを見抜いた上で、日本語教室を“開校”しました。

ネタ切れしない理由は「テーマ選び」

上田まりえ

 ですが、投稿を始めてから約1年。ネタ切れを起こさずに動画を出し続けるのは、かなり大変なのでは。

「確かに大変ですが、ネタのストック自体はたくさんあるんですよ。言葉は無限に存在するし、今後は敬語表現に関する動画も作りたい。日本語に関する動画は180本くらい投稿していますが、まだまだ投稿できると思います」

 だとしても、それほどの数のアイデアが、湯水のごとく湧き上がってくるものなのでしょうか。

「ネタの参考にしているもののひとつは、新人研修時代のノートです。先輩アナウンサーに正しい日本語をみっちりと教わりましたからね(笑)。ただ原稿を読むのではなく、『この日本語は適切じゃないので直しましょう』『ここはこの表現に変更したほうが良さそうです』などとスタッフに提案するのもアナウンサーの仕事です。 その経験も役立っていると思います。

 また、タレントになり、フリートークをする機会が増えました。特に生放送のラジオ番組を担当するなかで、 咄嗟に使おうとした言葉に対して『この使い方であっているかな?』と不安に駆られる場面も出てきて。気になったことはその都度メモして、すぐに辞書を引いています

知らなきゃ恥ずかしい! ? 日本語ドリル

知らなきゃ恥ずかしい! ? 日本語ドリル

TikTokで大人気の「日本語教室」が1冊に。 ・存亡の危機? 存亡の機? ・「潮時」は別れ時? ちょうどいい時期? ・「輸入」の本来の読み方は……etc。 言葉のプロが就活、面接、雑談で使える100問を厳選。一問一答形式でサクサク学べます。

おすすめ記事