bizSPA!フレッシュ

すき家は一人勝ち、松屋は大苦戦。コロナ禍の牛丼チェーンを徹底比較

ビジネス

客単価を上げる努力が必要か

松屋インスタ

画像は松屋公式Instagramより

 松屋は低価格を武器として、若者の取り込みに注力していました。それはマーケティングによく表れています。松屋は公式Instagramが“尖っている”とSNSで話題になりました。商品の紹介をするわけではなく、モデルを活用した目を引くアングルの写真を投稿したのです。これは明らかにバズを狙ったもの。若者の間で公式アカウントの投稿を拡散させ、記憶に定着させたりブランドを想起させる手法です。

 低価格路線を貫く松屋は、他社に比べて客数を多く獲得する必要があります。その裾野を広げるために、SNSなどを活用したマーケティングを実施しているものと考えられます。しかし、新たな手法に頼るほど販促費は嵩み、利益は圧迫されます

 新型コロナウイルスによって会社や大学はリモートが推進されました。仮にワクチンで元の日常に戻ったとしても、人は一度得た便利さは手放しません。リモート化は少なからず残るでしょう。客数がコロナ前の水準に戻る保証はありません。

 松屋は販促コストを膨らませて客数をとるよりも、メニュー開発で商品力を高め、客単価を上げる努力が今後必要になると考えられます。

<TEXT/中小企業コンサルタント フジモトヨシミチ>

外食、小売り、ホテル業界を中心に取材を重ねてきた元経営情報誌記者。現在はコンサルタントという名の中小企業経営者のサンドバッグ役を務めるかたわら、経済の面白さを広く伝えるため、開示情報を分析した記事を書いている。好きな言葉は美食家・北大路魯山人の「硬め、麺少なめ、ニンニクマシマシ」

おすすめ記事