bizSPA!フレッシュ

ファミマが消費者金融に参入。借金苦の若者は増えるのか、専門家に聞く

コラム

 ファミリーマートは、スマホアプリ「FamiPay」を活用し、2021年夏以降に消費者金融事業への参入を発表。

 電子マネーの残高不足時に後払いができる「FamiPay翌月払い」や、現金の借入ができる「FamiPayローン」を始める計画だという。

ファミマ

©︎Tupungato

 2021年2月初旬の報道直後、ネット上では「消費者金融」に対する嫌悪感が先に立つのか、「イメージが悪い」といった反応も多かったようだ。

 そこで今回は、30年以上にわたって自身で消費者金融を経営し、現在は自身の運営するサイト「借入のすべて」やSNSなどで幅広いマネー知識を発信するお金の専門家・小林修氏@kobayashi30nen)に、ファミマが消費者金融業に参入する背景などを聞いた。

コンビニ大手の金融サービスを比較

 コンビニではセブンイレブンが2001年、ローソンが2018年に銀行業に参入している。最大手のセブンイレブンはセブン銀行と連携し、カードローンを発行。セブン銀行アプリなどから、最短2日でキャッシングが可能だ。

「セブンイレブンの金利は最大年15%と、銀行カードローンとしては比較的高い部類です。借りられる金額は10万、30万、50万円まで。金利が年14%と安くなる70万、100万円のコースもあります。なんといっても大きなメリットは、審査に通ればアプリでお金をすぐ借りられる点。月々の返済は毎月27日のセブン銀行口座払いのほか、お金に余裕がある時にいつでも返済できる随時返済も利用できます。手数料も『セブン銀行 ATM』ならゼロ円で経済的です」(小林修氏、以下同)

 一方、ローソンも「ローソンPontaプラス」の名称でキャッシングサービスを行っている。

「実質的に三菱UFJニコスが運営するキャッシングサービスですが、最大金利は年17.95%とほぼ大手消費者金融並み。ローソン Ponta プラスはキャッシングとカードローンに区分けしており、キャッシングサービスはクレカと同じように翌月一括払いが基本。カードローンとは返済方法が異なります」

新生銀行との協業サービスに

FamiPay

画像は公式サイトより

 そんななか、ファミマは、2019年に自社の決済アプリ「FamiPay」を導入。もともとファミマTカードでのキャッシング機能はあったが、今回のサービスで子会社の「デジタルワン」が消費者金融業に打って出るかたちだ。消費者金融業への進出は、これがコンビニ業界初となる

「公式のアナウンスがなく、これも仮の名前だと思いますが(2021年5月6日現在)“FamiPayローン”は通常の消費者金融と同じように申し込みや審査を経て、限度額10万円の少額融資借入ができるサービス。FamiPay翌月払いは、電子マネーのFamiPayに紐付けされた口座残高が足りないときなどに自動で融資が行われ、翌月一括払いするサービスになるようです」

 もっとも、セブンイレブンなどのような自前の銀行機能を持たないファミリーマートは、独自で与信審査ができない。そこで「FamiPayローン」の後払いとローンに関する協業開始のリリースを出したのが、新生銀行グループのセカンドサイトだ。

おすすめ記事