bizSPA!フレッシュ

夜な夜な「Clubhouse漬け」の夫に妻がブチギレ。逆鱗に触れた“とっさの一言”

お買い物

 1月下旬のサービス開始以降、ニュースなどで何かと話題になっているのが音声SNSの「Clubhouse」だ。夜な夜ないろいろな人たちの会話が繰り広げられていて、聴いているだけでも面白い。ただ、同居人がいる場合には、いくらかの注意が必要かもしれない。

Clubhouse1

Clubhouseを楽しむ筆者(以下、本人による再現)

 筆者も、見知らぬ誰かとの会話を楽しんでいた一人で、夜な夜なClubhouseに入り浸っていた。ただ、その空間に取り込まれるがあまり、妻とのちょっとした(と思っているのはコチラだけかもしれないが)いざこざを起こしてしまった。

音声でのコミュニケーションが楽しいSNS

 アメリカ発の音声SNS「Clubhouse」は、2020年に誕生したサービスだ。日本へ上陸したのは2021年1月下旬。かつての「mixi」を思わせる招待制のシステムや、音声だけのクローズドな環境などが話題になり、有名人や一般人のユーザーを増やし続けている。

 ユーザーは「room」と呼ばれるグループで会話を楽しめる。部屋の管理者であるユーザー、もしくは管理者を任されたユーザーは「モデレーター」と呼ばれ、他の話し手は「スピーカー」と呼ばれる。リスナーのまま彼らの会話を楽しむのもよし。合間で「挙手」してモデレーターから許可されれば、そのユーザーが発言権を持つこともできる。

 実際の環境では、ある部屋では有名人のプライベート感満載な会話が繰り広げられていたり、異なる部屋ではセミナーの勧誘が行われていたりと玉石混交。とはいえ、コロナ禍でのステイホームで、顔も知らない不特定多数の人たちとの会話が楽しめる。筆者も含めそのゆるさにも思わずハマった人も多いのではないだろうか。

徐々に友だちが集まってくるように

Clubhouse

両耳にイヤホンをして、自室でClubhouseに興じる

 サービス開始当初、ライターの筆者は夜な夜なClubhouse内のroomに入り浸っていた。誰かが作った部屋で楽しそうな話を聞いたり、タメになりそうな話を聞く時間に新たな刺激を得たような気がして、はた目からみれば、もはや“Clubhouse中毒”と言われるような状況になっていた

 ただ、だんだんと他の人たちの話を聞いているうちに「自分も好きなことをたっぷりとしゃべりたい!」という気持ちに駆られていった。これが、後々を考えれば大きなミスだった。

 仕事の原稿がひと段落するやいなや、夜な夜なClubhouseで「room」を立ち上げる。登録から数日、初めのうちは一人っきりで30分ほど待って、誰も来ないので少々へこみながら部屋を閉じるという繰り返しであったが、次第に、友人や仕事の知人が集まってくるようになった。

おすすめ記事