【ダイソー】メスティンで男の簡単キャンプ飯|鮭のちゃんちゃん焼き
コロナ禍で注目を浴びた「おうちでメスティン料理」。そのまま食卓に出せて、ワイルドかつおしゃれ。いつものごはんに特別感が出て、仕事のストレスも解消されそうです。そこでこのシリーズでは、たった500円で手に入るダイソーのメスティンを使った「男の簡単キャンプ飯」を、誰でも作れる丁寧レシピでご紹介。世界の料理を食べ歩いてその食文化を発信する「旅行家・食事家・写真家」の石黒アツシがお届けします。
今回は、鮭を野菜と共に蒸し焼きにする「ちゃんちゃん焼き」をメスティンで作ります。鮭の名産地と言えば北海道。ということで、じゃがいもと玉ねぎをフィーチャーして、味噌だれには隠し味に「あるもの」をプラスします。
目次
材料|生の鮭に玉ねぎ、ジャガイモ、マイタケがメイン
鮭は塩鮭ではなく生のものを準備します。ジャガイモはあまり大きくないもので、ほくほくとした男爵系がおすすめ。キノコはマイタケでなく、シメジなどでももちろんOKです。
【材料 1人分】
□生秋鮭切り身 1切れ
□玉ねぎ 4個分の1個(2mm位の薄切り)
□マイタケ 40g(市販の小さめのパック半分くらい)
□ジャガイモ 小2分の1 個(2mmくらいの薄切り)
□バター 15g
□味噌 小さじ2(普段味噌汁に使っているものでOK)
□砂糖 小さじ1
□みりん 小さじ1
□酒 小さじ2
□粒マスタード 小さじ1(隠し味)
□塩・こしょう 少々
□万能ねぎ(好みで) 1本(小口切り)
□一味唐辛子(好みで) 少々
ちゃんちゃん焼きに定番の調味料に、粒マスタードをプラスします。鮭、ジャガイモはもちろん、最後に加えるバターとの相性も抜群です。この量だと、旨味がプラスされて「なんか入ってる?」といった程度の隠し味になります。
キャンプに出かけるなら、合わせ調味料にして小さなボトルに入れていくと便利です。移動中に揺られて混ざってくれます。もちろん自宅でも、振って混ぜるので簡単です。
バターは仕上げに使います。万能ねぎと一味唐辛子は最後に振ります。
下準備をしてアルミホイルに重ねて蒸し焼きに
ちゃんちゃん焼きの作り方には、フライパンなどに直接入れて火を通す方法や、アルミホイルにくるんで蒸し焼きにする方法などがあります。今回は、蒸し網を置いたメスティンにアルミホイルを入れて、蓋をして蒸して作りますよ。
下準備|調味料を合わせて材料を切り、鮭には下味を
【1】
味噌、砂糖、みりん、酒、粒マスタードを合わせておきます。
【2】
玉ねぎとジャガイモを2mm位の厚さに切り、マイタケは裂いておきます。
【3】
鮭に塩少々・こしょうを軽く振っておきます。
作り方|アルミホイルに重ねて蒸すだけ
【1】
メスティンに蒸し網をいれて水を網の下いっぱいに入れます。
【2】
メスティンの内側に合わせて、アルミホイルを入れます。
【3】
アルミホイルに、玉ねぎ、ジャガイモ、鮭、マイタケの順に重ねて、合わせておいた調味料を全体にかけます。
【4】
蓋をして火にかけて、沸騰する(1回吹きこぼれる)まで中火で、その後弱火にして10分間蒸し焼きにします。
【5】
10分経ったら蓋を開けてバターをのせて、1分ほど放置します。
【6】
アルミホイルごとメスティンから取り出し、皿に広げて好みで万能ねぎや一味唐辛子などを振ります。
ちゃんちゃん焼きのうんちく!
- ちゃんちゃん焼きの「ちゃんちゃん」はちゃっちゃ作る、お父ちゃんが作る、焼く時に鉄板とヘラとが当たってチャンチャンと音がするからなど、諸説あるらしい。
- もともとは、船の上でドラム缶を利用した鉄板で調理していた漁師飯。
- 三枚におろした大きな鮭を鉄板で焼くのが伝統。家庭では切り身をフライパンで作るようになった。
- 鮭以外にも、マスやイカなどを使うこともあるそう。
- 最近は、最後にマヨネーズをかける人も増えたとか。
今回はメスティンで蒸してみましたが、大勢で食べるなら鉄板やホットプレートで、大きな切り身で作ると盛り上がりそうです。
=====
次回はシュクメルリです。
<レシピ・文・撮影/石黒アツシ>
あわせて読みたい >>10年後に太ってしまう“NGな食習慣”5つ。野菜=カット野菜だけじゃダメ >>吉野家の牛丼「超特盛」と「並盛2杯」はどっちが高コスパ?