bizSPA!フレッシュ

ゴルフのアプローチの基本、イメージを持って体幹で打つ!/三觜喜一

暮らし

 教える側の経験則や主観で語られてきた既存の指導法とは一線を画す論理的なレッスンで、YouTubeチャンネル登録者数40万人とゴルファーから絶大な人気を誇るティーチングプロの三觜喜一氏。「自身の集大成」と位置付けるゴルフレッスン本『誰も知らなかったゴルフの教科書』が発売された。そんな彼が『週刊SPA!』で1年半に渡って繰り広げてきた“誌上レッスン”をここに公開!

三觜喜一氏(日本プロゴルフ協会認定ティーチングプロA級)

三觜喜一氏(日本プロゴルフ協会認定ティーチングプロA級)

Lesson59 アプローチの基本をおさらい。イメージを持って体幹で打つ!

【前回を参照】⇒Lesson58

 ボールが深く沈んだ状態(ライ)ではヘッドが上から入るようボールを右足寄りに置き、フォローが出ない打ち方になる(①)。逆にボールが浮いたライではボールを両足の真ん中~左足寄りに置き、フェースにボールを載せるようヘッドを下から入れるイメージでフォローで運ぶ(②)

 ここまで“アプローチの基本”について解説してきましたが、このように「ヘッドの入れ方」と「打球の高さ」、そして「ボール初速」のイメージをどう持つかがアプローチのポイントです。

低い球と高い球を打ち分けるには

誰も知らなかったゴルフの真実

 グリーン手前の状況やピンポジション、風や障害物の有無によって打ち方は変わりますが、①なら低い球、②なら高い球を打つ際に応用できます。さらに、インパクト直後のヘッドとボールの位置関係をイメージすると、よりミスを減らせるんです。

 すなわち、低い球(①)を打つと当たった瞬間にボールが前方へ飛ぶので、ボールはヘッドの先にある。一方、高い球(②)を打つとボールが上に飛ぶのでヘッドが先行、ワンテンポ遅れる感じでボールが前に飛びます。

 もちろん、スイング自体を変える必要はありません。ボールを右足寄りに置けばヘッドが上から入るので低い球が、真ん中~左足寄りに置けば高い球が打てるというわけです。

12

おすすめ記事