bizSPA!フレッシュ

就活面接でよく聞かれる「失敗体験」。どう答えればいい?

学び

「過去の失敗体験を教えてください」「あなたにとって一番の失敗は何ですか?」

 面接では定番となっているこの質問。成功体験ではなく失敗体験となると、どのように答えればいいのかと悩んでしまう人も多いのではないでしょうか。

面接 就活

※画像はイメージです(以下同じ)

 過去の失敗談をそのまま話せばOK! なんてことは残念ながらありません。ただ辛かった胸の内を話しても「質問の意図が把握できていない」として面接官にマイナスのイメージを与えてしまいかねません。

 面接官からの質問には必ず意図があり、伝えるべきポイントがあります。『社会に出たいとウズウズしている君に贈る「就活ひきこもり」から脱出する本』(実務教育出版)の著者である川畑翔太郎氏(株式会社UZUZ専務取締役)は、就活という日本特有の仕組みに合わず、悩んだり、苦しんだり、自信をなくしてしまった若者たちの就職・転職サポートしてきた経験から「1か月もあれば、納得できる就職はできます。テクニックよりも大事なのは考え方です」と、力強く言います(以下、川畑氏寄稿)。

テクニックよりも大事なのは「考え方」

 ここからは面接を突破するためのノウハウを説明していこうと思います。といっても細かいテクニックは就活本で言い尽くされているため、この記事ではもっと大枠の面接に臨むうえでの「考え方」を話します。

 そんな抽象的なアドバイスが本当に役に立つのかと疑問に思う方もいるかもしれませんが、じつはテクニックを知るよりも考え方を知るほうがはるかに重要です。

 細かいテクニックを覚えると、ただでさえ緊張してしまう面接の場でかえって邪魔になり、普段通りの力さえ出せなくなってしまいます。自分のことを知ってもらい、アピール材料を相手に伝わるように話す。それが面接の本質なのに、テクニックを披露するための場になってしまっては、いい結果にも繋がらないでしょう。

 たくさんの求職者に仕事を紹介してきて感じることは、1か月もあれば、納得できる就職はできるということです。就活の時間はムダに多くの面接テクニックを学ぶことに使うのではなく、面接で本当に大事な考え方、自分のことを深堀りすることに使いましょう。

求められているのは過去の失敗から学べる人

勉強

 人間は誰しもが何らかの失敗をしています。失敗をしたことがない人はいないでしょうし、もし本当に失敗をしたことがない人がいれば、その人は生まれてからほとんど成長していない人なのでしょう。

 自分にとって初めてのこと、いままでできなかったことにチャレンジすることで、人はできることを増やしていきます。失敗と成長は表裏一体です。だから、失敗の経験がない人は成長の経験もない、とも言えます。

 誰だって失敗は嫌です。とくに過去に就活に失敗したり、短期離職や中途退学した就活ひきこもりの人は、余計にその失敗を隠したり、言い訳したくなります。

 ここに求職者と企業との間で認識のミスマッチがあります。企業は面接で過去の失敗経験をこと細かに質問します。求職者は自分が責められているような気分になってしまうかもしれません。でも本当のところは、企業は失敗の中身よりも、その失敗から何を学んで、どう変わったのかを知りたいのです。

12
社会に出たいとウズウズしている君に贈る「就活ひきこもり」から脱出する本

社会に出たいとウズウズしている君に贈る「就活ひきこもり」から脱出する本

就活で「挫折した」過去をもつ人たちが、就活で「挫折している」人たちを全力サポート!

人気タグ

おすすめ記事