bizSPA!フレッシュ

Twitterに囚われている人の特徴。プチ炎上しまくる人気ラッパーが斬る

コラム

 東京大学中退という異色な経歴を持ちながら、明晰な頭脳を生かしマルチに活躍するラッパー・ダースレイダー(42)。

darth

 これまでは20代から寄せられた人生相談に答えてきた彼だが、この連載では現代日本で起きている政治や社会の問題に斬り込む。今回のテーマは「Twitterとの付き合い方」だ。

 自身のTwitterでは時事問題に対する考えを盛んに発信し、ときに政治家にも噛み付き、ツイートへの賛否の声も真っ向から受けるダースレイダーは、Twitterをどのように捉えているのか。

Twitterに真剣になりすぎてはいけない

ダースレイダー:まず、ツイート(tweet)というのは日本語だと「つぶやく」だけど、もともとは「さえずる」こと。つぶやくっていうと、内緒話をする、独白する、一人語りをする、みたいなイメージだけど、もともとの意味はもっと軽いものだと思っています。

 ただ同時に、なんでも言えちゃうことで重く捉えちゃう人や本気で捉える人もいる。ここで、僕がTwitterを使う上で大事にしているのが、“ゲーム感覚”です。

 ゲームをしているのと同じで、自分があるタイミングで、ある話題について「こう思う」というコマンドを入力する程度のもので、そんなに真剣に捉えなくていいと思ってます。

 本当に楽しいことはやっぱりSNSの外にあって、一昔前は違ったと思うけどTwitter黎明期はSNSこそが楽しい場所、SNSがある種のパラダイスと考える人も多かった。でも、今本当に楽しいことはクローズドな場所にあって、拡散しないことで大切に自分の内にしまっておく人が多いですよね。

Twitterで繋がる人には“グラデーション”がある

darth

ダースレイダー:僕は社会問題や時事問題を常に発信しているけど、なぜそれをやるかと言うと、自分で時事ネタや、それに対する考えを整理したいから。備忘録的にこんなことがあったな、これはこういうことだな、これに関してはこう思うな、ということをツイートしているだけです。

 ただそれに対して、書いていないことを勝手に自分で解釈して怒っちゃう人が一定数いるんですよね。

 SNSっていうのはいろいろな人と繋がれるけど、僕はそこにはグラデーションがあると思っています。実際の友達、同業の人、お互いに名前は知っているけど実際には会ったことがない人、どういう人かわからない人、まったく関係ない人、というような。それによって僕の投稿に対する反応も当然変わってきます。

 このグラデーションを認識していない人は「それ街で偶然会った人に言わないですよね」っていうコミュニケーションをとってきます。別に「敬語を使え」って訳じゃないけど、「え、いきなりその口調で人に喋りかけるんですか」みたいな人や、突然説教をし始める人がいます。

おすすめ記事