bizSPA!フレッシュ

幸楽苑vs日高屋、コロナ下で分かれた「人気中華チェーン」の明暗

ビジネス

リモートワークで郊外型の店舗が有利に

 その成果が出始めました。2021年1月の幸楽苑の売上が前年同月比69.2%、日高屋が55.7%となりました。そして2月の幸楽苑が72.3%、日高屋が55.7%となったのです。この結果は2022年度の業績に明確にあらわれると考えられます

埼玉 人の流れ

黄色が県外から埼玉にやってくる人の対前年比率、緑が県内、青が市区町村内を示す ※V-RESUSサイトより

 もうひとつ、幸楽苑に追い風となっている要因があります。ロードサイドの出店形態です。緊急事態宣言以降、リモートワークの推進や外出を控える生活様式が浸透し、駅周辺の繁華街から人が消えました。このグラフは内閣府が提供する「V-RESAS」で埼玉県の人の流れを可視化したものです。

 これを見ると県外、県内遠方者からの人の流れは減少しています。一方、市区町村内で地元の人たちが活発に動いているのがわかります。飲食店では、ロードサイドなどの郊外型の店舗が有利となったのです。いよいよ幸楽苑が日高屋を追い抜く日がくるのでしょうか。2022年度の両社の決算から目が離せません。

<TEXT/中小企業コンサルタント フジモトヨシミチ>

外食、小売り、ホテル業界を中心に取材を重ねてきた元経営情報誌記者。現在はコンサルタントという名の中小企業経営者のサンドバッグ役を務めるかたわら、経済の面白さを広く伝えるため、開示情報を分析した記事を書いている。好きな言葉は美食家・北大路魯山人の「硬め、麺少なめ、ニンニクマシマシ」

おすすめ記事