bizSPA!フレッシュ

飛ばないテントウムシが日本を救う?「がっちりマンデー!!」で話題の農政事情

ビジネス

 霞が関に立ち並ぶ官庁街。普段は目にすることのできない「お役所」内部では日々、私たちの暮らしを支えるための業務が行われています。

 6月24日放送の『がっちりマンデー!!』(TBS)で、「日本を儲けさせるお役所シリーズ」と題して、日本の農業、林業、水産業などを司る「農林水産省」への潜入取材が特集されました。

 一風変わった各部署のお仕事から、「農林水産省が面白く紹介されている!」と評判だった農政の最新情報までをご紹介します。

稲、麦、豆、一粒にかける情熱「穀物課」

がっちりマンデー!!

※画像は公式サイトより
http://www.tbs.co.jp/gacchiri/

 穀物課は、稲をはじめ、麦と豆の担当者が在籍する部署です。

 なかでも稲生産班は、効率の良い稲作方法を農家へ提案したり、研究機関と協力してお米の品種開発を進めたりする政策を行っており、お米農家が儲かるために日々、奔走しています。現在、穀物課では、コシヒカリよりも収穫量が見込めると評判の品種「あきだわら」を全国に提案しています。

 穀物課・稲責任者の添田課長補佐によると、お米の輸出は、過去4年間で3倍以上にも伸びているとのこと。海外に日本食レストランが増えたことで、輸出の間口が広がっているそうです。

農政イチの機密情報機関「生産流通統計課」

農家

※画像はイメージです(以下同じ)

 生産流通統計課では、ニュースなどでよく目にする、今年の米の出来を予想する「作況指数」を作成する部署です。

「作況指数」は、全国の水田1万か所で稲穂についている籾殻の数を、手作業で確認するという地道な調査作業を経て集計されているのです。

 統計部生産流通消費統計課・吉村直樹課長補佐によると、お米の先物取引に利用される危険性があるため、数字が事前に漏れる事のないよう、厳格な体制で集計が行われるそうです。

おすすめ記事