bizSPA!フレッシュ

なぜ東大生に「ガリ勉タイプ」が少ないのか。大切なのは“技術の取得”

学び

東大出身者の多くが持つ「勉強の技術」

 以前、東大出身者に取材をしたことがあります。そのときに、東大生にはガリ勉タイプが意外に少ないという話を聞きました。

 ならば、東大出身者はもともと地頭がいいから東大に行けたのでしょうか? 地頭がいいとは、自ら考え抜く力があり、考察力や判断力などに優れ、コミュニケーション能力が高い人のことをいいます。いわゆる「頭のいい人」は、地頭がいいといわれる人です。

 でも、取材を進めていってわかったことがあります。東大出身者の多くが、勉強をはじめる前に、まず勉強法を学び、どうやって勉強したら効率的に結果につなげられるかを考えていたのです

 たとえば、これは有名な勉強法ですが、「数学は先に答えを見て、そこから解法を学んでいく」などです。

東大生は効率的でムダがない

東大 赤門

 一方で、こんな話、よく聞きませんか? 英単語の勉強をいつもAからスタートして、途中で挫折。なので、やたらAの単語ばかり暗記していて、SやTから始まる単語は覚えられていない。日本史で縄文・弥生時代だけやたら詳しい。でも、明治以降はまったくダメ。

 なにを隠そう、僕がそうでした。

 東大生は効率的でムダがない。一方で僕のような平凡な学生は頭から順に勉強していき、途中で挫折。その積み重ねが、東大に行けるかどうかの差になっているということだったんです。

 勉強の技術も、考える技術と同じです。目的を設定して、目的に効率的にたどり着くための技術を身につけ、実践していく。技術を身につけるだけで、結果は大きく変わっていくのです。

パン屋ではおにぎりを売れ

パン屋ではおにぎりを売れ

企画した本1000万部突破!ベストセラー編集者、初の著書!仕事にも、人間関係にも、恋愛にも、お金のことも、家族のことにも使える「想像以上の答えが見つかる思考法」

おすすめ記事