最終面接で“受かる人”がやっている3つの対策。現役面接官が解説
基準がバラバラな最終面接の対処法
では、このような「困った」最終面接にどのように対策していけばいいのか? ポイントは、一言でいうと「この人、何かいいな」と思ってもらうことです。
ふわっとしていて難しいんですが、面接は人間が選ぶものなので“面接官に気に入られること”がとても重要。最終面接で気に入られる人には、当たり前だと思われるかもしれませんが、こんな2つの特徴があります。
・印象がいい→“好印象”は「この人と一緒に働いてみたい」につながる。
・準備している→ビジネスマインドを持っていることがわかるし、自社に対する志望度の高さも感じられる。
面接官に好印象を与え、しっかり準備していると思ってもらうためには、以下3つの対処法がおすすめです。
対処法1:事前に面接官の“情報”を調べ上げる
まずは、面接官を調べ上げましょう。最終まで進めた場合、その会社に「どなたが面接をしてくださるんですか?」と聞くようにしてください。タイミングとしては、最終面接の案内がきた際、返信と同時に確認するのがベストです。
面接官が人事部長なのか、社長なのか。相手を知らなければ準備はできません。例えば会社に営業職として入社した場合、営業先の担当者によって“トーク”や“準備”は変わりますよね。このように、相手が分かっていないと準備の質が悪くなってしまいます。
面接官が分かったら「名前」で検索しましょう。“コーポレートサイトのインタビュー記事”や“外部メディアの取材記事”が出てくるので、
・その人がどのようなことを考えているのか
・今までどんな仕事をしてきたのか
が分かります。面接官の情報が集まったら、事前に逆質問の準備をします。最終面接は、聞かれたことを答えれば受かるわけではありません。
面接時間の半分は自分から面接官に質問をして、面接という場の会話を盛り上げることが非常に重要! これが先ほど述べた「印象がいい」ということにも繋がってきます。なので、まずは面接官の情報を集めて、その人への質問を準備しておきましょう!