デキる人は「PDCAサイクル」を全てやろうとしない
PDCAの「P」をほどほどにすること
PDCAは次の4つのステップで成り立っています。
・P(Plan:計画)…従来の業績や将来の予測などを元にして、業務の計画を作成する
・D(Do:行動)……計画に沿って業務を実行する
・C(Check:確認)……業務の実施が計画に沿っているかどうかを評価する
・A(Action:実行)……実施が計画に沿っていない部分を調べて改善する
これを、それこそ高速で回すことで仕事を早く終えることができます。P(Plan:計画)で時間を費やせば費やすほど、仕事はいつまでたっても終わりません。
そもそも最初に立てた計画は、どんなに頑張ってもたいていは粗いものです。仕事が早い人は、そのことがわかっています。だから、Pをほどほどに作成したら見切り発車し、Dに取り掛かっているのです。
そもそも100%完璧な事前準備はできない
アメリカ陸軍の名将ジョージ・パットンは、「今日のよい計画は明日の完璧な計画より価値がある」と言っています。適切な計画を立てるためには情報をもっと得るべきであり、計画の精度を上げようとしても、100%完璧になることはありません。
行動を起こしてからのほうが精度も高まるのです。
「事前準備が完璧でないと失敗してしまうのではないか」と不安に感じるかもしれません。しかし、失敗は一時的な挫折にすぎず、成功に導くためには必要不可欠なことです。
成功は、一度も失敗しないことではありません。 挫折を乗り越えて目標を達成することです。むしろ、早めに失敗してしまったほうがいいのです。事前準備にいつまでも取り組むのではなく、適当なところで切り上げて行動することで、“仕事肥満体質”から脱却できるのです。
<TEXT/吉田幸弘>
12