bizSPA!フレッシュ

「コネでもあるの?」“知名度ゼロの大学”から有名企業に就職した26歳の言い分

コラム

臆することなく仕事ができた理由

 さゆみさんはあっけらかんと話します。

「でも、それが逆に良かったんだと思います。面倒な学閥や上下関係もないし、はじめから誰にも期待されていないし、〇〇大学っぽいねっていう変なレッテルもはられないので臆することなく仕事を進められました」

 なぜそこまで“臆することなく”仕事ができたのか、そこには理由があったそうです。

「もともと、仕事がうまくいかなかったら地元に帰ってお見合いしよう、というくらいの感覚だったので背負うものが何もありませんでした。だから『おかしい』と思うことは先輩だろうが部長だろうが堂々と意見していました。仕事を進めるときも『失敗してもいい』『嫌われてもいい』という心意気で自分の意見や主張を必ず入れるようにしていました」

雑務や飲み会幹事は絶対手を抜かない

仕事

 若手社員が自分の主張を通すのは大変なこと。なぜ実現できたのでしょうか?

「大きい企業なので『守りに入る人が多い』『優等生タイプが多い』というのは人事の人が新人研修でもたびたび言っていました。そんな環境だったから重宝されたのかもしれません。何でも意見する反面、若手として任された雑務や飲み会幹事の仕事は絶対に手を抜かないようにしていました

 あいさつ・報連相は徹底。メールは即レス、書類の提出期日は死守することを心がけました。企画や仕事の細かいミスは絶対にしないように何度も自分で提出資料を確認します。そうすることで『口だけの生意気な若手』ではなく『信頼できる若手』になります。質はその後からついてきました」

おすすめ記事