bizSPA!フレッシュ

綾野剛が大河で演じた「悲劇の大名」。将軍の“裏切り”から朝敵に

コラム

肌身離さず持っていた竹筒

青天を衝け

画像はNHK公式サイトより

 容保は、長さ二十センチほどの竹筒を肌身離さず持っていたが、死後、それを開けると、なかから孝明天皇の御宸翰(直筆書簡)と御製(自作の和歌)が出てきた。一通は、容保が文久三年(一八六三)の八月十八日の政変で尊攘派を朝廷から駆逐したときに賜った宸筆だった。孝明天皇は過激な尊攘派を嫌い、公武合体政策を支持していたから、以下のような文章が記されていた。

「憂患掃攘(尊攘派を一掃し)、朕の存念貫徹の段(私の願いを貫いてくれたのは)、まったくその方の忠誠にて、深く感悦のあまり、右一箱これを遣わすもの也」そう容保を讃え、箱に入った和歌二首を贈ったのだ。

「私は朝敵ではない。世間が何と言おうが、天に恥じることはない。亡き孝明天皇が最もご信頼くださったのはこの私なのだから」。もちろん容保は、生前そのような弁明をする人ではなかった。ただ、この言葉を心の糧に後半生を生き、そして静かに逝った。それが、会津武士の生き方だからである。

<TEXT/歴史研究家 河合敦>

歴史研究家・歴史作家・多摩大学客員教授、早稲田大学非常勤講師。1965年、東京都生まれ。青山学院大学文学部史学科卒業。 早稲田大学大学院博士課程単位取得満期退学。歴史書籍の執筆、監修のほか、講演やテレビ出演も精力的にこなす。
Twitter:@1ne15u

殿様は「明治」をどう生きたのか

殿様は「明治」をどう生きたのか

外交官として世界各地を飛び回る元殿様や徳川宗家のその後など、14人の元殿様の知られざる生き様を、テレビなどでお馴染みの河合敦先生が紹介する

人気タグ

おすすめ記事