bizSPA!

懐かしき、現役特急形車両10選。昭和・平成・令和を駆け抜ける<国鉄・JR編>

ビジネス

10)JR北海道・西日本、大井川鐡道、東武博物館「14系」

 14系は国鉄時代の1971年に登場した国鉄の特急形客車で、寝台車と座席車の両方が新製された。スハネフ(寝台車)、スハフ(座席車)の車両床下に発電用のディーゼルエンジンを搭載することで、電源車を省いたのが特徴だ。

 寝台車は全廃されており、令和を迎える車両は座席車のみとなる。

●JR北海道
 臨時列車〈SL冬の湿原号〉用として、わずかに残る。

●JR西日本
 1983年に改造されたジョイフルトレイン『サロンカーなにわ』が健在。客車のジョイフルトレインとしても貴重な存在である。

電車

『サロンカーなにわ』(右から2番目の車両)の両端(1・7号車)は、ガラス張りの展望車

●大井川鐡道
 JR北海道から4両購入し、2016年6月11日に現地入り。しかし、現在も営業運転に就いていないまま、令和を迎えることになった。

●東武博物館
 2016年から2017年にかけて、JR四国・北海道所属車8両が譲受され、SL・DL〈大樹〉用(東武鉄道が運行)として動態保存されている。

国鉄

国鉄の雰囲気を忠実に再現

〈大樹〉運転開始当初は、元JR四国車のみ充当されていたが、2019年4月13日から元JR北海道のドリームカーも戦列に加わった。参考までに、東武博物館保有の動態保存車は、ほかに8000系8111編成、C11形207号機(JR北海道より借り受け)、12系客車2両、ヨ8000形車掌車2両があり、いずれも東武鉄道が運行する。

<取材・文/岸田法眼>

ーーーーー

<5/15追記>

 本記事掲載後、JR東海キハ85系が1988年に登場していたことに気づき、こちらにて掲載いたします。失念してしまい大変失礼しました。

■JR東海 キハ85系

車両

平成の時代は、気動車の高性能化が進んだ。

 キハ85系は、老朽化が進むキハ80系の置き換える役割を担う。大きな側窓を「ワイドビュー」と称し、JR東海在来線特急形車両の基本スペックに。ディーゼルエンジンは海外のカミンズ社製を採用し、350PS(馬力)を1両につき2台搭載することで、大幅なスピードアップを実現した。

車両

キハ85系の先頭車は、非貫通形と貫通形の2種類が用意された

 1989年、特急〈ひだ〉〔現・〈(ワイドビュー)ひだ〉〕でデビュー。1992年から特急〈南紀〉〔現・〈(ワイドビュー)南紀〉〕にも投入され、管内気動車特急の車種統一を図った。

 キハ85系は31年にわたり、第一線で活躍しているが、将来はハイブリッド気動車が後任に就く予定。

レイルウェイ・ライター。「Yahoo! セカンドライフ」の選抜サポーターに抜擢され、2007年にライターデビュー。以降、ムック『鉄道のテクノロジー』(三栄書房)『鉄道ファン』(交友社)や、ウェブサイト「WEBRONZA」(朝日新聞社)などに執筆。また、好角家の側面を持つ。著書に『波瀾万丈の車両』『東武鉄道大追跡』(アルファベータブックス刊)がある

おすすめ記事