bizSPA!

東急大井町線の“有料指定席”に乗ってみた。見えた課題も

暮らし

 東武鉄道東上線の〈TJライナー〉からスタートした“簡易優等車両”による有料列車。ロングシートとクロスシートを両方設定できるデュアルシートの導入により、効率的な車両運用と乗客の着席ニーズを両立させた。

東急

オレンジのフルラッピング車体でQシートを強調

 東急では、大井町線急行列車の一部を自由席と有料座席指定サービスQシートに設定し、より効率的な車両運用を図っている。

チケットレスサービスで座席指定券を購入

 Qシートは、2018年12月14日から平日夜の大井町線大井町発の急行長津田行きで営業運転を開始。3号車に連結され、大井町発19時台から23時台まで毎時1本運転(191・201・211・221・231号)されている。乗車専用駅は大井町、旗の台、大岡山、自由が丘。降車専用駅は二子玉川、溝の口、鷺沼で、たまプラーザから先は列車指定券なしで利用できるフリー乗降区間だ。

 列車指定券は1人400円(おとな・こども同額)。乗車日当日の朝5時から発売され、一部の駅やチケットレスサービスで購入できる。後者は会員登録(クレジットカード払い、登録費無料)すれば、スマートフォンなどで購入できるほか、シートマップが表示され、空いている席を自分で選べる。

 今回は私のスケジュールの都合で、チケットレスサービスに登録し、列車指定券を購入。午前中だというのに、大井町19時32分発の急行191号長津田行きは売れゆきがよく、車端部のロングシートも一部が埋まっていた。

 18時を過ぎ、スマートフォンでチケットレスサービスにアクセスし、急行191号長津田行きの残席状況を確認すると、ロングシートは全9席完売、クロスシート全36席は通路側のみ5席残っていた。

残席情報が駅構内で案内されていない

東急

大井町駅構内のデジタルサイネージ

 18時50分頃、大井町線大井町に乗り込む。駅構内を見渡してもQシートの残席状況を案内していない。駅の有人改札で列車指定券を買おうとする人にとっては、不親切だ。せめて改札付近のデジタルサイネージで、30秒おきに表示できないものか。

東急

Qシート用のウエイティングエリアは3列分確保

 19時10分過ぎ、改札を通過すると、1番線と2番線のあいだにQシート用のウエイティングエリアを発見。3号車のホームドアで待たないよう案内している。付近では駅員がマイクや拡声器を使わず、「19時32分発の急行長津田行きの3号車は、有料座席サービス、Qシートです」と案内。Qシート列車指定券を持っていない方は、ほかの車両を利用するよう促す。

東急

6020系はLEDヘッドライトを輝かせ、暗闇を切り裂くようにして走る

 19時27分、2番線に6020系の急行191号長津田行きが入線。上り大井町行きの3号車はセミクロスシートに設定されており、運賃だけで乗れる“乗りドク列車”と化す。次回乗るときは溝の口19時07分発の急行大井町行きにして、“無料クロスシート”を楽しんでみたい。

東急

6020系3号車のクロスシート設定時

東急

6020系3号車のロングシート設定時

 Qシートは当初、6020系のみ運用していた。2編成しか保有していないので、予備車がない状況だったが、2019年春に2代目6000系の一部編成にも連結され、車両故障や検査による“Qシート運休”がないようにした。

おすすめ記事