東京オリンピック「関心ない」は本当?行動ログから分析する
いよいよ東京2020オリンピック・パラリンピック大会まであと半年。都内にいるとあらゆる駅が工事中、3月には約半世紀ぶりに山手線新駅「高輪ゲートウェイ駅」が開業します。
各地では事前合宿の受け入れも始まり、大会ボランティアは3月に配属が決まるなど、「おもてなし」の取組みも本格化します。
春に予定されるチケットの追加販売を控えたいま、国民の関心や景気への影響を、株式会社ヴァリューズによる国内スマホユーザーの行動ログから探ってみます。
チケット販売以降の関心は一段落中
直近2年間に「オリンピック」でキーワード検索したユーザーは、月次で見ると意外にも2018年2月の平昌冬季オリンピック期間が最多の397万人。東京2020チケット1次抽選販売期間の2019年5月がこれに続く349万人で、チケット販売期間を除くとまだ冷静な印象です。
「パラリンピック」も同様に平昌パラリンピック期間の2018年3月、チケット1次販売の2019年8月の順でした。2018年9月~12月のボランティア受付も話題になりましたが、チケット販売期間ほどは検索ユーザーが増えていません。2019年はもっぱらチケット販売期間にユーザーが集中し、1次追加販売の8月、2次抽選販売の11月に利用が増えています。
ただ、年間でみると2018年は約1000万人に対し、2019年は1370万人と1.4倍にユーザーが増え、じわじわ東京2020へ関心が高まっていることは間違いありません。パラリンピック2次抽選販売が行われた1月もおそらく検索ユーザーを増やしていることでしょう。
個人ブログも健闘。チケット入手の知恵
「オリンピック」「パラリンピック」「オリパラ」で検索したユーザーが実際に閲覧したサイトは、予想通り「東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会サイト」(以下、公式サイト)関連が上位です。
1位の公式サイトは検索ユーザーのうち55%が利用。2位チケットサイトからチケット購入に必要な11位のID登録サイト、12位JOC日本オリンピック委員会サイト、14位オフィシャルオンラインショップまで、上位15サイト中5サイトを占めました。
3位「Wikipedia」や5位「朝日新聞」で情報収集したユーザー、8位「Olympic Channel」、10位「YouTube」の動画を閲覧したユーザーも多かったようですが、チケット抽選倍率の高さや公式サイトの使い勝手の影響か、意外なサイトも使われていました。
4位「とくちゃんのお得にス・マイル|チケット情報」や7位「学生マイラーによる海外サッカーチケット攻略ブログ」は、チケット攻略コンテンツです。当選確率の高い申込み枚数やお勧め価格帯など、3次抽選へ向けた指南がいまも更新されています。
個人ブログも2サイトが上位に。6位「応援.tokyo『○○したい!』あなたを応援」は「ボランティア参加は諦めましたが、私も何か東京オリンピックに関わってみたい!」と考えた主婦がチケット入手情報などを発信しています。
同じく個人ブログ15位「情報科学屋さんを目指す人のメモ」は、エラー画面や認証がうまくいかないなど多々報道もされた公式サイトでのトラブル対処法を伝授。14位オフィシャルオンラインショップに迫る15.6万ユーザーが利用していて、それだけ操作に困ったユーザーが多かったということかもしれません。