bizSPA!フレッシュ

吉本興業元マネジャーが語る「これからの芸人の生き方」

ビジネス

ライブでは、新たな出会いを提供したかった

ステージ

※画像はイメージです

――SLUSH-PILE.のイベントは、俳優や文化人を巻き込んで開催されていますが、ここにはどんな意図があったのでしょうか?

片山:お笑いライブを通して「広がりが出たらいいな」と純粋に思ったからです。ある程度仕上がった中堅の芸人にとっては、企画がめっちゃ面白いとか、新たな出会いがあるとかそれ相応のメリットがないと出ていただけない。だから、そのどちらかは企画に盛り込んで、ライブを企画しようというのはあります。

 文化人でも俳優さんでも面白い人はたくさんいますし、仕事をするなかで紹介を受けたりもしました。だから、そういう出会いを芸人さんにも提供して、テレビ以外での気づきや出会いになってもらえたらと思ってますね。

――テーマに基づいた“あるあるネタ”を「共感詩」として発表するライブ企画『共感百景』がテレビで番組化されています。ライブシーンから波及した、かなり珍しいケースだと思われますが。

片山:企画を取り上げてくださったテレビ局の方には感謝しています。芸人だけでなく、文化人の方も出演していただける理由は企画の寛容性に興味をもってもらえたのかなと。またタイミングが合えばやってほしいですね。

「メディア」「ライブ」「ネット」の三角形

――現在、「お笑い第七世代」と呼ばれている若手芸人がメディアで注目を浴びています。ベテランから若手まで見られて来た片山さんですが、この状況をどう受け止めていますか?

片山:ある時期を境に、横のつながりや自分以外の芸人の笑い、とくに相方のことを認めるようになっていますよね。それって、僕がマネージャーを担当していた時期にはほとんどなかった。あの頃は、笑いの価値観をバチバチに闘わせるのがカッコよかったですから。

 そういう空気って僕は今でも好きですけど、世間が求めていない。霜降り明星さんにしても、あれだけ相方を褒めるっていうのは、我々世代からすると考えられなかった。“仲がいい”っていうのが、今の時代の大事な雰囲気なのかもしれないですね。

――若手芸人の活躍によって、お笑い界にも新陳代謝が起こっているように感じます。

片山:良いことですよね、素晴らしいと思います。テレビで若い芸人さんがどれだけ生きていけるのか、またはテレビをプロモーションと考えて、他のメディアでどう仕かけてくのかっていうところも興味あります。

 僕は、昔みたいにテレビで億万長者になるのはもう無理だと思っています。だけど、この世界に入ったからには「いっぱい稼いで女性からチヤホヤされたい」「いい車買いたい」って思うのは、芸人として当たり前ですし、持っていて欲しい感覚。ただ、それを実現するには、テレビだけじゃ無理なのかなと。

おすすめ記事