bizSPA!

パワポ時短の必須ショートカット集【20代で年収1,000万円超を目指す人向け、伝わる資料作成講座シリーズ・番外編】

スキル
パワポ時短の必須ショートカット集【20代で年収1,000万円超を目指す人向け、伝わる資料作成講座シリーズ・番外編】

パワポにおいて一番無駄な時間は資料の微調整です。私も仕事柄パワポをよく作りますがこの微調整時間の圧縮は非常に大事だと思っており、ショートカットを駆使しながら作成をしております。パワポ利用者にとって必須だと思うショートカットと、できればここまで覚えると最高、というものをまとめました。

ショートカットを使いこなすべし

下記の動画くらいショートカットが使えるようになると、皆様のパワポライフも爆発的に楽になることでしょう。

ショートカットを使いこなすべし
ショートカットを使いこなすべし

コピペ関連

ショートカットキー操作内容
Ctrl + Dオブジェクトを複製
Ctrl + Shift+マウス操作オブジェクトを複製しながらそのまま移動

コピペ関連
コピペ関連

テキストやフォント関連

ショートカットキー操作内容
Ctrl + Rテキストの右寄せ
Ctrl + Lテキストの左寄せ
Ctrl + Eテキストの中央寄せ
Ctrl + Shift + .フォントを大きく
Ctrl + Shift + ,フォントを小さく
Ctrl + Bフォントを太字に
Ctrl + Uフォントに下線を引く

テキストやフォントのショートカット
テキストやフォントのショートカット

図形の前後調整

ショートカットキー操作内容
Ctrl + Shift + [オブジェクトを後ろに
Ctrl + Shift + ]オブジェクトを前に

オブジェクトの前後調整
オブジェクトの前後調整

難易度の高いAltが伴うショートカット

ショートカットキー操作内容
Alt→H→G→A→Hオブジェクトを左右に整列
Alt→H→G→A→Tオブジェクトを上ぞろえ
Alt→H→G→A→Bオブジェクトを下ぞろえ
Alt→H→G→A→Vオブジェクトを上下に整列
Alt→H→G→A→Lオブジェクトを左ぞろえ
Alt→H→F→Fフォントタイプを変更
Alt→H→F→Cフォントカラーを変更
Alt→H→S→Fオブジェクトのカラーを変更

Altショートカットキーでより時短へ
Altショートカットキーでより時短へ

作業をスピードアップするツール「think-cell」の時短機能

これらのショートカットを覚えなくても、もっと簡単に時短できるのが「think-cell(シンクセル)」。プレゼンテーション資料の作成や業務効率化を支援するツールです。頻出する調整機能をひとまとまりにしており、Altを駆使しなくても時短が実現できます。オブジェクトの高さや幅を一括でそろえるなどは、パワポにはない機能なので非常に便利です。

think-cellの時短機能
think-cellの時短機能

無料トライアル | think-cell

戦略コンサルティングファーム御用達のパワポツール think-cell Japan代表取締役社長。東京大学大学院卒業後、博報堂にてIT、エンターテインメント業界中心を担当、Googleでは旅行業界に対してデジタルマーケティングのコンサルティングを提供。その後はアメリカのスタートアップ企業シナラシステムズにて営業、マーケティング執行役員を務めGo to Marketを実行したのち、台湾AI会社のAppierにて執行役員として日本の事業拡大および東証プライム市場上場を牽引。年間数千ページのパワーポイント資料を作成。留学経験はないが、外資系IT企業ではパワポを武器に海外とのコミュニケーションをとってプロジェクトを推進してきた。2023年8月よりthink-cell Japan株式会社に代表取締役社長として参画。デジタルマーケティング、テクノロジー、データ領域に知見を有しており、その他、東京大学工学部で非常勤講師を務めるなど多岐にわたって活動を行っている。
https://x.com/nobukunimatsu

おすすめ記事