bizSPA!フレッシュ

【世界のショート動画に学ぶ英語とニュース】砂漠気候のアラビア半島で大降雨。ドバイでも過去75年最大の豪雨に

砂漠気候に属するアラブ首長国連邦(UAE)のドバイで4月16日、1年間分相当の雨が12時間で降る豪雨があった。

ニュースでは「Dubai was hit with a year’s worth of rain in just 12 hours.(米CNNの動画より引用)」と報じている。

同じニュースを報じた英BBCによるとドバイでは、75年前に記録を開始してから最大の降雨になったという。

道路を川に変貌させた大洪水(deluge)は、住宅街やビジネスエリアにもあふれ出した(flooded homes and businesses)。

ほぼ4インチ(約100ミリ)の雨が短時間で降ったため、都市全体に広がる鉄砲水(flash flooding)となった。

報道によると、アラビア半島(Arabian Peninsula)からオマーン湾(Gulf of Oman)にわたった嵐が原因で土砂降りになったとされる。

結果、オマーン、アラブ首長国連邦オマーン、カタール、およびイラン南東部に極めて異例の大降雨をもたらした。

Keywords and expressions

be hit with rain:雨に遭う
a year’s worth of:1年分の
deluge【déljuːdʒ】:大洪水、大氾濫
flood:(名詞)洪水、浸水、大水、冠水、はんらん、殺到(動詞)氾濫させる、あふれさせる、水浸しにする
flash flooding:(大雨の後に起こる)鉄砲水
Arabian Peninsula:アラビア半島。peninsulaの語源はこちら
Gulf of Oman:オマーン湾
downpour: 土砂降り

※ 掲載動画の埋め込みはCNNに報告しています。

[参考]
Dubai airport chaos as UAE and Oman reel from deadly storms – BBC

在京の大手メディアで取材記者歴30年。海外駐在も経験。

おすすめ記事