bizSPA!

もはやジリ貧の立憲民主党…代表選候補4人の“主張”と、立ちはだかる課題

ビジネス

 2021年10月31日に投開票された第49回衆議院議員選挙は、野党第一党である立憲民主党が野党一本化を進めて臨みました。しかし、思うような結果を残せず、改選前から議席を減らしています。

立憲代表選

コロナ禍での代表選は11月30日の臨時党大会で投開票されて新代表が選出される見通し

【画像をすべて見る】⇒次へ>をタップすると次の画像が見られます

 立憲民主党を率いてきた枝野幸男代表は、衆院選の結果を受けて辞任。新たな顔となる代表を決める選挙が、11月19日に告示されました。代表選に立候補したのは、逢坂誠二議員小川淳也議員泉健太議員西村智奈美議員(届出順)の4候補です。代表選は30日の臨時党大会で投開票され、選出される予定です。

 本記事では、首相官邸や政界の取材歴が10年超のフリーランスカメラマン小川裕夫@ogawahiro)が、立憲民主党の代表選を解説します。

今回の代表選は接戦になる見込み

 先の衆院選により、立憲民主党に所属する国会議員は衆議院96名、参議院44名の140名になっています。立憲民主党代表選に立候補するには、現職の国会議員20名以上の推薦人を集めなければなりません。今回の代表選に4名が立候補したことを踏まえると、早くも代表選が接戦になっていることが窺えます。

 今回の代表選は、これまで築いてきた立憲民主党カラーを刷新することが求められているといわれます。2009年に誕生した民主党政権は、党内のゴタゴタもあって2012年には政権を奪還されました。以降、民主党は党勢を回復する策を模索。一部の議員が民主党から離れ、再び合流するといったことを繰り返しています。

 そうした混乱も、支持者の民主党離れを加速させました。民主党政権の中枢にいた議員が多くを占める立憲民主党にも同様の不信感が長らくつきまとっていました

代表を担う議員に必要な要素は

立憲代表選

共同記者会見は、予定の終了時刻を過ぎても記者からの質問が絶えなかった

 立憲民主党は衆院選で議席を減らしましたが、来夏には参議院選が迫っています。それだけに、ここで一致団結しなければ党勢回復は見込めません

 今回、代表選に出馬した4議員は全員が衆議院議員です。旧民主党色を感じさせないフレッシュな顔を選ぼうとする意図が見えますが、代表という重責を担う議員は、それなりの期数、つまり議員経験数がなければ務まりません。国民的な人気の高い議員でも、それは一過性かもしれないからです

 議員を長く務めれば、順風のときだけではなく必ず逆風も経験します。また、自分のミスでなくても同じ党の議員が不祥事を起こせば、代表は責任を問われます。期数を重ねた議員は、そうした苦渋・辛酸を経験しています。それだけに、逆境を跳ねのける力があります。つまり安定感と表現できる力です。

おすすめ記事