bizSPA!

資格試験で挫折をくり返す人と、そうでない人の“決定的な差”

学び

 こんにちは、Shinです。元戦略コンサルタントで、現在は某外資系企業で業務改善や戦略策定などに取り組んでいます。

勉強

※イメージです(以下、同じ)

 今日のテーマは「資格試験に成功し続ける人、そうでない人の大きな違い」です。

そもそも資格に意味があるのか?

 そもそも資格に意味があるのか? という議論もあるかもしれません。そこについてのスタンスを明確にしておくと、当たり前ですが「有用なもの/そうでないものは、その人の状況によって変わるため、一概に否定も肯定もできない」と言えます。

 具体例を挙げます。日本でもっともポピュラーな資格のひとつにTOEICがありますが、これで800点や900点取ったからといって、ネイティブ並みの英語コミュニケーションが身についているかというと、それはNOです。

 そのような本質的な英語力の向上を図るのであれば、TOEFLで100点オーバー、もしくはIELTSで7.0オーバーを目指すべきでしょう(もちろん、それでもまだまだ「自在に英語を使える」というレベルには至らないのですが……)。

TOEICは「自分の市場価値向上」になる

英語 教室

 ただ、ここでぼくが言いたいのは「やっぱりTOEICには意味がない」ということではありません。基礎的な単語力やリスニング、リーディングの力はTOEICの勉強で十分に向上しますし、TOEIC800や900は、「ある程度英語はできる人なんだね」というシグナルになり、英語を使って仕事をするようなポジションの紹介が来るようになります。

 得てしてそのような仕事は、給料も高くなる傾向にあります。「TOEICがそこそこできるぐらいでけしからん!」と思う人もいるかもしれませんが、そのポジションを意識的に狙っていくことはクレバーだとぼくは思います。

 なので、「本質的な英語力の向上」を目指す人にとってはTOEICの意味合いは薄いですが、「基礎的な英語力の向上」もしくは「自身の市場価値向上」を目指す人にとってはとても良い資格試験となるでしょう。

人気タグ

おすすめ記事