bizSPA!

「千鳥さんに笑ってもらいたかった」東京ホテイソン、スタイル確立の背景

暮らし

『ガキ使』のフリートークで衝撃が走る

東京ホテイソン

たけるさん

――たけるさんは有名になりたいと岡山から東京に出てきたそうですね。たとえばどんな著名人にあこがれていたんですか?

たける:ずっと言ってるのは、読者モデルの大倉士門さんです。もともと親の意向もあって大学に行くのを口実に上京して、最初はモデル事務所もそうだし、ワタナベエンターテインメントの養成所の面接を受けに行ったりもしてましたね。城田優さんがいたD-BOYS(若手男性俳優集団)みたいなものにもあこがれはあったし。有名になれるならなんでもよかったんですよね。

――一方のショーゴさんは東京出身。高校1年生の時に見た『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!』(日本テレビ系)のフリートークがお笑いに目覚めるきっかけだったそうですね。

ショーゴ:それまではダウンタウンさんって「音楽番組のMC」ってイメージだったんですよ。『HEY!HEY!HEY! MUSIC CHAMP』(フジテレビ系)の印象が強かったので。日曜の深夜って親から「明日学校だから早く寝ろ」と言われてたから、『ガキ使』を見てなかったんです。それが、たまたまYouTubeかなにかでフリートークを見て「うわっ面白い!」って衝撃を受けて。それからDVDを借りに行って『遺書』(松本人志さんのベストセラー本)も読んで「すごいな」っていう。

『ガキ使』のフリートークって、たいていは即興のうそ話じゃないですか。それがこれだけ面白く話せるって「いかついな」って。もちろん松本(人志)さんのボケもすごいですけど、浜田(雅功)さんのツッコミも面白いから、強烈に「こういうことしたい!」って気持ちが湧き上がりました。

お笑いは「面白いうそ話」?

――「ずいぶん世代が違うな」と思いましたけど、きっかけはYouTube動画だったんですね。

ショーゴ:それまでダウンタウンさんみたいなお笑いって自分のテリトリーの中になかったんですよ。もっと厳密に言うと、『水野キングダム』(TOKYO MX)っていうローカル番組に出ていた(千原)ジュニアさんの影響も大きくて。

「視聴者投稿で水野王国をつくる」っていうコンセプトで、遊園地のマスコットキャラクターのアイデアを募集するコーナーがあったんですよ。ハガキにキャラクターの特性とかが書いてあるんですけど、それをジュニアさんがどんどん膨らませていく。それも、うそ話の即興で、異常に面白かったんですよね。

たける:お笑いのこと「うそ話」だと思ってるの?(笑)

ショーゴ:面白いうそ話(笑)。漫才で言うと、笑い飯さんの「鳥人(とりじん)」。今振り返ると、あの時代に「鳥人」って設定で爆笑とるなんてすごいですよ。最初は関西出身の芸人さんに刺激を受けたんですけど、高校2年の時に『神さまぁ〜ず』(TBS系)を見て、さまぁ~ずさんの洗礼を浴びました。ちょっとマニアックな感じがツボに入ったんですよね。

おすすめ記事