bizSPA!

新卒でベンチャーに入らない方がいい。元メガバンク人事が語る“就活論”

学び

一番重要な過程を考えられていない

――最近の就活生の特徴は何かありますか?

ただの元人事:ネットの普及で、自分で考える機会が減っていると思います。検索すれば、胡散臭い情報も含め、先輩のESや、文章の作り方なんかも出てきますから。

 それを真似るのは全然いいのですが、「なぜこの文章はウケがいいのか」という、一番重要な過程の部分を考えられてないのかなと。学生だけじゃなく、社会人や転職活動者でそういう人を見てると、もったいないなと思います。

 就職活動って学生が人生で初めてゼロから自分で考えなきゃいけない作業だと思うんですよ。受験は暗記ですしね。だから、頭の使い方がわからなくて、手っ取り早く答えを求めることで、思考が止まっちゃってるっていう。

ガクチカが思い浮かばない…どうすれば?

悩み ビジネス 女性

――就活生のなかには、ゼミにサークルという平凡な学生生活を送ってきて、ガクチカが思い浮かばないという人が多いようです。

ただの元人事:ガクチカって、スゴいに越したことはないけど、それがすべてじゃないんです。学生起業をしたような“ガクチカのガチ勢“なんて全体の1割にも満たなくて、2〜3割が体育会系で、あとの5〜6割は“一般人の集い”だと(笑)。

 実際はその一般人の中で差がつくと思うので、実績ではなく、そこまでの過程をわかりやすく喋れるかどうかで、言語化能力や思考力をアピールできます。

――「力を入れたこと」自体がスゴいものである必要はないんですね!

ただの元人事:その他の部分で、印象が良かったり、志望動機をしっかり作れていたり、OBOG訪問など足で稼いで志望度を表現することで受かる人もいる。ガクチカがスゴくなければ、それ以外の何で点数を上げるか考えましょう。

⇒インタビューは次回、<新型コロナで就活が激変。元メガバンク人事が攻略法を伝授>に続く。

<取材/詠シルバー祐真 文/鴨居理子>

【ただの元人事@裏垢】
大手都市銀行勤務を経て、独立。人材コンサルの会社を数名で企業。元人事担当者の視点から就活、転職などキャリアに関する情報をブログ「キャリアサークル」、「YouTube」、「note」などで発信。
Twitter:@aya_jinnji

大手都市銀行勤務を経て、独立。人材コンサルの会社を数名で企業。元人事担当者の視点から就活、転職などキャリアに関する情報をブログ「キャリアサークル」「YouTube」「note」「Instagram」などで発信。
Twitter:@aya_jinnji

おすすめ記事