bizSPA!

ワイシャツの襟先の名前、知っていますか?――意外と知らない「ものの名前」

コラム

 知っているようで意外と知らない「ものの名前」。普段何気なく目にしているものでも、ずっと誤解して使っていたり、すぐに名前が浮かんでこなかったりした経験、誰でも一度はあるはず。

 どんなものにも名称があり、“なぜそう呼ばれるようになったか”というおもしろい歴史が隠れています。もし知っていれば、仕事相手との会話のネタになったり、上司に博識ぶりを関心されたりと役に立つこと間違いなし!

 今回はワイシャツの「襟の先」について勉強しましょう。

Q.ワイシャツの「襟の先」の名前は?

 三角形をした襟の先。ある武器に似ていることから……?

ワイシャツ

A.「剣先(けんさき)」

 かつては、男性用下着全般を「シャツ」と言いましたが、大正時代頃からスーツの下に着る襟のついたものに限って「ワイシャツ」と呼ぶようになりました。これは和製英語で、「ホワイトシャツ」がなまったものです

 ワイシャツならではのとがった襟先の部分を「剣先」といい、ここの長さや幅の形などにより、ワイシャツの種類が変わってきます。

 また、シャツを着たときに肩になじみやすいよう、前身ごろと後ろ身ごろをつなぐためにつけられた方の切り替え部分のことを「ショルダー・ヨーク」といいます。

 さらに、袖のカフス部分から入れられた切り込み部分を「剣ボロ」といい、これは袖を折って腕まくりをしやすいようにした工夫です。

 ワイシャツの後ろの裾部分が長いのは、シャツが下着だった時代、股をくぐらせて前身ごろにボタン留めしていたなごりで、「シャツテール」といいます。

 さりげなく使うとファッションに詳しいオトナの男性アピールができるかも?

<TEXT/bizSPA!取材班>

引用元:『クイズで覚えるものの名前』(北橋隆史、扶桑社文庫)より

bizSPA!フレッシュ編集部の記者(編集者)が、20代のビジネスマン向けに、気になる世の中の本音や実情を徹底した現場取材で伝えます。

おすすめ記事