bizSPA!

東京メトロ銀座線の“新”渋谷駅、開業。総工費290億円で変わる渋谷の景観

暮らし

0.1キロ短縮しても所要時間、運賃は変わらず

 銀座線渋谷駅の移転により、渋谷―表参道間の距離は1.3キロから1.2キロに、銀座線全線に関しては14.3キロから14.2キロにそれぞれ短縮されたが、所要時間は従来通り。また、運賃値下げ区間もない。新しい渋谷駅見たさに遠回りする方も多いのではないだろうか。

 その一方で、旧乗車ホーム側の改札付近では、神戸屋キッチン(営業時間は9時から20時まで)が営業を続けている。建物が解体される前に、ここで食事をとり、往時をしのんでみるのも一興であろう。

 なお、銀座線渋谷駅の改良工事がすべて完成するのは、2022年3月末の予定だという。

変わりゆく渋谷

渋谷駅界隈

2012年と2019年の渋谷駅界隈

 渋谷ヒカリエのオープン以降、渋谷の街が徐々に変わりつつある。その中から3つピックアップしよう。

■ WANDER COMPASS SHIBUYA

WANDER COMPASS

WANDER COMPASS SHIBUYAの店内

 東急電鉄渋谷駅、地下1階コンコースに外国人観光客向けの案内所として、2018年10月19日(金)にオープン。

 特徴は出入口がSHIBUYA109および、ハチ公前広場側と渋谷ヒカリエ側の2か所あり、“気軽に入れる”態勢を整えていること、言語対応のスタッフが常駐していること、手荷物の預かり(有料、日本人の利用も可)、Wi-Fiルーターレンタルサービス、外貨両替、渋谷のおみやげ販売、各種イベントの実施など、多様なニーズに応えている。

 なお、WANDER COMPASSは2019年4月5日(金)に別府店がオープンした。

■ 渋谷スクランブルスクエア

渋谷スクランブルスクエア

渋谷スクランブルスクエアの未来模型

 2019年11月1日(金)に第Ⅰ期(東棟)がオープン。地上47階建て、地下7階建ての超高層ビルで、地上の高さは渋谷エリアでもっとも高い約230メートルを誇る。

 地下3階以下は駐車場、地下2階から地上14階までは商業施設、15階は産業交流施設「SHIBUYA QWS」、17~45階はオフィス、14・45階から屋上までは展望施設「SHIBUYA SKY」で構成する。

 注目は地下2階から地上3階までのアーバン・コア。地下2階は東急電鉄東横線と東京メトロ副都心線、1・3階はJR東日本、3階は銀座線、京王電鉄井の頭線、東急電鉄田園都市線の“実質乗り換え口”である。

 第Ⅱ期の中央棟(地上10階、地下2階)および、西棟(地上13階、地下5階)は2027年度に開業の予定である。

■ JR東日本渋谷駅3・4番線の移転工事

湘南新宿ラインのホーム

写真奥の左側は山手線、右側は埼京線、湘南新宿ラインのホーム

 JR東日本渋谷駅は、1・2番線の山手線、3・4番線の埼京線と湘南新宿ラインのホームが大きく離れており、利便性に難がある。

 東横線地上ホーム解体後、3・4番線を1・2番線とほぼ同じ位置に移転するための工事が開始された。首都高速3号渋谷線の下に建設されること、渋谷スクランブルスクエアの工事と並行しており、難工事であることがうかがえる。完成は2020年春の予定。

【取材協力:東京地下鉄、東急】

<取材・文・撮影/岸田法眼>

レイルウェイ・ライター。「Yahoo! セカンドライフ」の選抜サポーターに抜擢され、2007年にライターデビュー。以降、ムック『鉄道のテクノロジー』(三栄書房)『鉄道ファン』(交友社)や、ウェブサイト「WEBRONZA」(朝日新聞社)などに執筆。また、好角家の側面を持つ。著書に『波瀾万丈の車両』『東武鉄道大追跡』(アルファベータブックス刊)がある

おすすめ記事