うんち栄養士に聞く「こんなうんちが出てしまったら要注意!」
健康的なうんち、実はクサくない!?
思わず顔を歪めてしまうような強烈なニオイのうんちが出たことはありませんか?
そんなときは、前日の食事を思い出してみましょう。
外食であぶらっこいものを食べたのか、野菜が少なかったのか……原因がみえてくるはずです。
クサいうんちは、腸内からのSOS。
腸内環境のバランスが崩れている可能性があります。
高タンパク質・高脂質な食事、不規則な生活、睡眠不足、ストレス、便秘などが原因となり、腸内環境のバランスは崩れやすくなります。
逆に、腸内環境のバランスが整っていると、腸内は酸性にかたむき、少し酸っぱいような、香ばしいようなニオイのうんちがつくられます。このとき、鼻につくようなニオイはしません。
身体の状態や、食べたものによってニオイは変わってくるので、毎日チェックしてみましょうね。
理想的なうんちは「バナナ型」をしている
うんちの形は水分量によって、変わってきます。
理想的なうんちはバナナ形をしており、力をいれなくてもストーンと出てきます。
この場合、うんちの水分量は約80%ほど。
水分量がこれ以上になると緩くなり、これ以下になってくるとカチカチと硬いうんちになり、排便しづらくなります。
カチカチ、コロコロしたうんちの水分量は約60%、少しゆるいものは約85%、ベチャベチャなものは約90%ほどです。
うんちが硬い場合は、食物繊維のなかでも水に溶ける性質をもつ「水溶性食物繊維」を意識しましょう。これらは、うんちを柔らかくし、排便をスムーズにする働きがあります。
水溶性食物繊維は、海藻類、大麦(もち麦、押し麦)、オクラや長芋などネバネバした食品に多く含まれています。
コンビニでも気軽に水溶性食物繊維が豊富な商品(海藻サラダ、なめこ味噌汁、もち麦おにぎりなど)が購入できるので、ぜひ生活に取り入れてみて下さい。
また、うんちが緩くなるのは、アルコールや刺激物(カフェイン、唐辛子など)の過剰摂取、塩辛いものや甘いものの取りすぎ、ストレスなど原因はさまざま。
上記の食品を控えたり、おなかを冷やしすぎないよう気をつけたり、バランスの良い食事を心がけましょう!
うんちの観察が健康への第一歩!
ニオイが少なく、黄色~黄褐色、バナナ形のうんちがストーンっと気持ちよくでたら、まさに快便。
腸内環境の状態もよく、健康的だといえるでしょう。
うんちの観察、はじめてみませんか?
<TEXT/梅原しおり>