アベノマスクはなぜ配られない?コロナで日本政府が怠っている対策と検証/ダースレイダー
東京都が「重症者」の定義を狭めている
また、2年間も世界的なコロナ禍が続いている中で、どうして東京都と全国で「重症者」の基準をそろえないのか。厚生労働省の定義では人工呼吸器か人工心肺装置「ECMO」を使用しているか、集中治療室で治療している患者を重症者としています。しかし、東京都は集中治療室で治療していてもECMOを使っていなければ重症者には含めていません。
小池百合子都知事が定義を改めれば済む話ですが、結局それすらやっていません。なので、発表されている「重症者の病床使用率」や「感染者数」の数字は2年間ずっと非常に曖昧なままになっています。重症者数を少なく見せるためなのではないかと思えてしまいます。
僕は検査数を増やしてほしいとずっと言っていました。感染者全体の状況を把握するには、もっと検査を増やさなければいけないからです。逆に、重症者や亡くなった人の数が大事だと言うのであれば、感染者数の発表はあまり意味がないということも発信しなければいけません。
これまでの検証がなされていない
僕はこの自宅療養を無事に終えることができましたが、コロナで亡くなる人、あるいは重症化する人の数は増えていっているため、対応する側の疲弊はどんどん大きくなっていっていると思います。
アベノマスクを含め、国は今までさまざまなコロナ対策を取ってきました。今でも緊急事態宣言やまん延防止措置の発令をどうする、という議論があるわけですが、最初にこれらを発令したときにどんな効果があったのか、明かされていません。
飲食街への時短要請や全国一斉休校は、どんな効果があったのか。国内の感染状況がこれだけ広がっている中で、いまの非常に厳しい水際対策にはどういう意味があるのか。そして特定の外国人、しかも在留資格がある人を日本に入れないということに、どういった意味あるのかといった検証が一切なされていません。これが僕はすごく問題だと思っています。