年収400万円の人は稼いでも「幸福を感じにくい」ワケ
幸福な人生とはなんでしょうか? 恵まれた友人関係、最愛のパートナー、自分にぴったりのキャリア。様々な価値観がありますが、そのうちのひとつに「お金」をあげる人たちは少なくありません。お金さえあれば人は幸せになれると考える人すらいます。色々な考えがありますが、確かにお金はないよりはある方が幸せになれそうに思えます。
しかし、そのような直感的な推測を裏切るような調査結果が、昨今の科学的調査では明らかになりつつあるようです。著書多数のサイエンスライター鈴木祐氏の著書『科学的な適職』(クロスメディア・パブリッシング)から紹介します。
お金で幸せはどこまで買えるか?
どうせ働くなら誰でもお金は欲しいもの。収入の多さで仕事を選びたくなるのは自然なことですし、「とりあえず給料が高い求人から優先的に探す」という人も少なくないでしょう。
ところが、このような考えは幸福度アップの点では問題があります。給料が多いか少ないかは、私たちの幸福や仕事の満足度とはほぼ関係がないからです。
代表的なのは、フロリダ大学などが行ったメタ分析でしょう。メタ分析とは、過去に行われた複数の研究データをまとめて大きな結論を出す手法のことです。大量のデータを分析するぶんだけ精度も高くなるため、数ある研究手法のなかでも、現時点でもっとも正解に近い結論を出すことができます。
フロリダ大学のメタ分析は「お金と仕事の幸福」について調べた先行研究から86件を精査した内容で、アメリカ、日本、インド、タイなどのあらゆる文化圏から集めたデータを使っています。お金と幸福に関する調査としては、現時点でもっとも精度の高い結論と言えるでしょう。
科学的にも「金で幸せは買えない」
その結果は次のようなものです。
・給料と仕事の満足度は「r=0.15」の相関係数しかない
相関係数は2つのデータの関係を表す指標で、この数が1に近いほど関係が強いとみなされ、多くの場面では0.5以上の値を取れば「関係がある」と判断されます。
一例をあげると、多くの人が生まれつきの性格に沿った行動を取りやすいのは当然の話でしょう。内向的な人は積極的にパーティには参加しないでしょうし、好奇心が強い性格に生まれた人は海外旅行や美術展などへ積極的に出向くはずです。
両者の関係性を調べた研究によれば、性格と行動の長期的な相関係数は0.9でした。「人は性格どおりの行動を取る」という考え方は実に当たり前なだけに、やはり実際にも高い数値を弾き出すわけです。
これに比べると0.15という数値はかなり小さく、統計的には「ほぼ無関係」と言えるレベルです。日常的な言葉で言い換えれば「給料が高くなれば仕事の満足度はほんの少しだけ上がるかもしれないものの、現実的にはまず意味がない」くらいの意味になるでしょう。「金で幸せは買えない」とは言い古されたフレーズですが、科学的にはまぎれもなく真実だったようです。