bizSPA!

「五月病」予防は4月の過ごし方で決まる。気をつけるべき2つのポイント

暮らし

 今年のGWは10日間あります。長い休みの結果、「五月病」が心配との声をよく聞きます。しかし、産業医として1万人のはたらく人と面談をする中で、私は五月病の原因は、多くは4月の過ごし方に起因していると感じています。

健康

※画像はイメージです(以下同じ)

 五月病の原因を知り、4月のうちからしっかり対処していきましょう。

 産業医としては、五月病の原因は2つあります。1つ目は過去の友人たちと疎遠になること、2つ目は新年度での高すぎる期待です。

4月は今までの友人と疎遠になることがストレスに

 不安や悩みやストレスがあるとき、人間は医師やカウンセラーではなく、友人や家族に話すことでも、9割の人が「ラクになった」と思えます。

 仕事帰りに友人と軽くお茶をする、1日の終わりにちょっとでも人と話す、そんなことで、人は不安やストレスや悩みを溜め込まずに、軽いうちに解消できるのです。

 不安やストレスは、溜まるほど解消が難しくなり、知らず知らずのうちに五月病の原因、すなわちメンタル不調の原因になってしまいます。

 新年度で新しい生活が始まると、それまでの友人や同僚たちとの関係が疎遠になりがちですが、4月はストイックに仕事一本の生活をするのではなく、何でも話せる気心知れた人たちとの交流(飲み会や遊び)を保つようお願いします。

高すぎる期待はストレスに変わる

 五月病の原因となるもうひとつの原因は、自分及び相手に対する“高すぎる”期待です。

 新年度が始まると、多くの人は気持ちを新たにし、自分自身に期待をかけます。お稽古事や自己研鑽は、思った通りにうまくいけばいいのですが、上手くいかない場合もあります。

 そのときに、すぐに諦められる人はいいのですが、自分は頑張りが足りないからもっと頑張らなければいけないと考え、自分をもっと追い詰めてしまう人もいます。

 このようなタイプの人は、周囲からすると何らストレスがありそうでない状況でも、自分への期待が高すぎるために、自分自身でストレスを生じさせてしまい五月病になる人たちもいるのです。

12

おすすめ記事