bizSPA!

東武鉄道、ゴージャスな14系客室「ドリームカー」を導入。GWには臨時列車も

ビジネス

 東武鉄道(以下、東武)は、2019年4月13日からSL・DL〈大樹〉(下今市―鬼怒川温泉間運転)の2号車にオハ14 505ドリームカーの連結を開始した。元JR北海道の車両で、3年ぶりの営業運転に就く。

ドリームカー

ドリームカーが舞台を変えて、3年ぶりに営業運転を再開

 ドリームカーの譲渡車両は1両のみなので、年間約40日の運転に限られるが、より快適で、ゆとりのある汽車旅が楽しめそうだ(2019年は24日間の運転を予定)。

夜行高速バスに対抗するため「ドリームカー小史」

 JR北海道では、札幌―釧路間の夜行高速バスに対抗するため、急行〈まりも〉の14系500番代座席車5両をグレードアップ改造し、「ドリームカー」という名称で、1988年夏より営業運転を開始した。

 その後、急行〈まりも〉の特急〈おおぞら〉格上げに伴い、ドリームカーは青森―札幌間の急行〈はまなす〉、青森―函館間の快速〈海峡〉にコンバートされた。

ドリームカー

急行〈はまなす〉の後年は、2段式B寝台、指定席のびのびカーペット、ドリームカーが連結され、バラエティーに富んだ編成となった

 快速〈海峡〉は東北新幹線八戸延伸に伴う特急格上げで、2002年11月30日をもって廃止。一方、急行〈はまなす〉も北海道新幹線の開業、車両の老朽化も重なり、2016年3月22日の札幌到着をもって廃止された。

ドリームカー

“14系〈海峡〉”は、2段式B寝台を外した編成で運転された

 14系500番代は、ドリームカー1両を含む4両が東武、4両が大井川鐵道に譲渡され、新しい道を歩むことになった(大井川鐵道譲渡車は、いまだ営業運転に就いていない)。

ドリームカーの座席、床面、読書灯

 ドリームカーの座席はグリーン車で使われていたものを転用し、リクライニングの角度を最大145度まで深くしたほか、シートピッチを1160ミリに拡大。このため、座席と側窓が一致しない箇所がある。

ドリームカー

ドリームカーの車内

ドリームカー

リクライニングの角度は、ほどほどに

 床面にはタイルカーペットを敷き、足音による睡眠の妨げを防止している。〈大樹〉は夜行列車ではないので、“特急スペーシアなみの豪華さを醸し出す車両”と解釈すればいいだろう。

 頭上には読書灯を装備。バブル景気に改造された車両、新型車両の一部に採用され、流行していた。冬季の〈大樹6号〉下今市行きは、夜汽車の気分が味わえるダイヤなので、試しにつけると、いい雰囲気になるのかもしれない。

ドリームカー

読書灯は、特急スペーシアにも装備されている

 座席定員は48人。簡易リクライニングシートの2号車に比べると16人少ない。また、鬼怒川温泉寄りのトイレ、洗面所は撤去された。

 私は急行〈はまなす〉、快速〈海峡〉で計3回乗車しており、普通車としての居住性はバツグンかつピカイチ。乗客の多くは、リクライニングを最大限に倒すと、後ろの乗客に迷惑がかかると思ったのだろう。適度なところで止めていた。逆に言えば、そこまで深くしなくても充分過ごせるのだ。

おすすめ記事