bizSPA!フレッシュ

年間40億PV!「気象予報ビジネス」を変えた震災の教訓

ビジネス

社会的インフラとしてメディアの価値を

池田洋人

――今回の上場は、「tenki.jp」の社会的インフラ化が目的ですか。

池田:そうですね。災害情報を含め、気象予報サイトの価値は「速報性」と「確実性」だと考えています。東日本大震災では、多くの人が不確かな情報に振り回されてしまいました。

 日本気象協会と連携している私たちの役割は、確実な最新の気象予報をどれだけ早くユーザーに分かりやすく加工して、発信できるか。そのためには、各ユーザーのシーンごとにおける行動データを集めて、それに適したコンテンツを発信しなければなりません。その取り組みをさらに加速、強化することが上場した目的のひとつです。

――サービスをさらに強化するために必要なこととは?

池田:いつでもどこでも気象予報を知られる環境の構築です。「tenki.jp」は現在、PCやスマートフォン、タブレットなど、どの端末でも違和感なく見られるように最適化されています。

 ただ、災害などの緊急時にはそれらの端末が「電池が切れて使えない」、「インターネットにつながらない」といった状況も想定できます。そのようなオフラインでも気象予報を伝えられる環境を作り上げたいです。また、コラムやTwitterでも防災情報を発信し、「tenki.jp」のユーザーに対する災害への啓蒙活動も継続していきます。

 そのうえで、私たちが蓄積している気象予報に関するデータを幅広いビジネスに活用してもらいたいです。その一環として日本で初めての傘のシェアリングサービス「アイカサ」に出資しました。天気をより身近なデータとして、活用してもらえるよう力を入れています。

インタビュー後半はこちら
社員9人で上場した社長が語る「寝たきり状態だった2年間」

<取材・文/藤冨啓之 撮影/詠シルバー祐真>

WEBコンテンツ制作会社「もっとグッド」代表取締役。ライター集団「ライティングパートナーズ」の主宰も務める。オウンドメディアのコンサルティングのほか、ビジネス・社会分野のライターとしても活動

おすすめ記事