bizSPA!フレッシュ

電気代高騰で話題の「新電力」は本当にお得なのか、プロに聞く“賢い使い方”

コラム

 1月26日、個人向けの電力供給サービス「楽天でんき」が新規契約を一時停止し、ネットを中心に話題を集めました。原因は、2020年末から続く卸電力市場価格の急激な高騰によるもの。

電気代

※画像はイメージです(以下、同じ)

 2016年4月の「電力小売全面自由化」を受けて、従来の東京電力や関西電力といった大手電力会社に加えて、NTTグループのエネット東京ガス、KDDI(auでんき)などの大手企業が電力市場へ相次いで参入しました。

 今回のように急激な電力価格高騰の裏でいったい何が起きているのか。新電力会社の参入から現在までの背景をたどると共に、契約時のポイントを消費生活アドバイザー・丸山晴美さんに聞きました。

2000年からスタートした自由化

 そもそも電力の小売全面自由化を振り返ると、これは2000年3月から段階的に開始された制度。

 当初は、電圧の違いによる電力の区分「特別高圧」に該当する大規模な工場やデパート、オフィスビルを対象に適用され、各施設は、従来の大手電力会社だけではなく、新規参入を図った新電力会社からも電気を購入できるようになりました。

 その後、2004年4月と2005年4月には、対象範囲が「高圧」区分へ拡大。小規模な工場や中小のビルも電力会社を選べるようになり、2016年4月からは「低圧」に区分される家庭や商店などにも対象が拡大し、すべての消費者が電力自由化の恩恵を受けられるようになりました

 ただし、契約できるパターンはさまざまです。一般家庭に絞ると、戸建ての場合は大手電力会社にするのか、新電力会社にするのかを自由に選べますが、アパートやマンションなど集合住宅の場合は、建物ごとのルールによります。例えば分譲マンションでは、一括か、戸別に自由に契約できるケースもあります。

 また、新電力会社から電力が供給される経路も複数あります。自社では発電所を持たず、発電所を持つ企業などとの契約により電気を仕入れている事業者が一般的ですが、なかには、再生可能エネルギーなどを活用して独自の発電設備から送電している事業者もいます。

新電力はポイントなどの特典があるケースも

楽天でんき

※楽天でんきホームページより

 電力自由化と共に自宅の電気を新電力会社に切り替えたという前出の消費生活アドバイザー・丸山さんは、消費者にとっての利点を解説します。

「電力自由化により、私たちは各社の料金プランを比較してさまざまな電力会社と契約できるようになりました。実際、私が住むマンションは一括して新電力会社のプランになっており、1か月あたりの電気料金が大手電力会社に比べて10%ほど割安になっています

 また、各社のプランを比較してみると、特典が受けられるケースもあります。

 例えば、大手通信キャリアのauはPontaポイントへの還元サービスを行っているほか、ソフトバンクは端末の利用料金を割引きするサービスを併行しています。また、東急線沿線の利用者であれば、東急電鉄の定期券の利用と、東急でんき・ガスの契約で料金が割引になることも。

 いずれもキャンペーン期間や条件をきちんと確認する必要はありますが、各社とも消費者に向けてさまざまな特典を提案しています」

12

おすすめ記事